自動ニュース作成G
【京都大学】中性子星表面の核融合「スーパーバースト」を観測―キューブサットX線衛星NinjaSatが新天体の解明に貢献―
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2025-06-30-0
2025-07-01 12:17:59
>今回の観測により、NinjaSatミッションの目的の一つである「MAXIが発見した新天体をNinjaSatで追跡観測」を実現しました。さらに、理化学研究所の理論研究者らも参加して観測現象の解釈を行いました。
>本研究成果は、2025年6月20日に、国際学術誌「The Astrophysical Journal Letters」に掲載されました。
ほう。
・2番目に名前が載ってる青山有未来って人の肩書 理化学研究所理研スチューデント・リサーチャーM(兼:東京理科大学修士課程学生)が気になった。理科研にそんなのがあるのか。そして理科大のマスターを兼務?なのか。写真を見ると才色兼備だな。そして名前の読み方
・アミラなのか。そしてググるとAV女優やなろう投稿者が引っかかってカオス。
・3番目が玉川徹
・中性子星表面で核融合なんかしてなんかメリットあんの?
・天文現象は別にメリットがあるから何か起きるって事もないだろ。