自動ニュース作成G
コールセンターの担当者が客から「AIじゃなくて人間を出せ」と言われる事態が多発中、一方で「AIの方がマシ」という意見も - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250630-call-center-human-ai/
2025-06-30 23:29:56
>AIではないことを示すために「せき払いをする」「クスクス笑う」といった「AIには再現できなさそうな、いかにも人間っぽい音声」を出すように心掛けているとのこと。
一億総チューリング・テスター時代到来。或いは「ほんものは誰だ!」21世紀版
・逆に咳払いや笑いはすぐまねる可能性がある
・マイクロソフトQ&AのモデレーターはAIの方がよほどましな人間ばかりだな。
・コールセンターじゃないけど人間よりAIの方がマシだって思ったのは知恵袋みたいな掲示板で例えば30kwhの電池を持つEVを200V3kwで充電時間すると何時間かかりますかって質問にEVなんか絶対乗ったことがない奴が算数の問題だと思って30kwh÷3kwだから10時間だって充電効率が100%なのを前提に答えてる時かな。
・AmazonはAIがダメで人間もダメだな
・日本語の窓口に日本語が不自由な人が担当として出てきたときにはだーいぶ困ったけどな。それならAIのがマシだわ。
・今日10:30過ぎに掛けたコールセンターは寝ぼけた声で「おはようございます」って返してきて、マニュアル応答、ろくすっぽ話を聞かないで同じ返事同じ答えを繰り返してきたな。AIの方が話の通じ易さは上になるのかな。