自動ニュース作成G
米国防費 2026年度予算要求:F-15EXの調達機数が129機に増加、F-35は逆に削減。(TWZ)
https://aviation-space-business.blogspot.com/2025/06/2026f-15ex129f-35twz.html
2025-06-29 22:18:09
>今日のプレスイベントで国防総省の最新のF-15EXの計画についてTWZの質問に答えた米空軍高官によれば、FY26予算提案では、第4世代戦闘機の最新版に30億ドルが確保されている。
>彼らは、新たな予算要求の下では、記録的なプログラムは129機になるだろうと付け加えた。
>トランプ大統領が、A-10を失うミシガン州兵にF-15EXを再装備させるという驚きの発表をしてから約2カ月後のことである。
・関連https://gnews.jp/20210513_223232 https://gnews.jp/20250504_220117 https://gnews.jp/20211031_143308 https://gnews.jp/20190625_211845 https://gnews.jp/20190820_170830 https://gnews.jp/20200716_220305
・想定以上に中国機がヘボかったからF-15系でいいやってなったのかな
・性能より機体数が大事って話かと。中国の機体数に合わせないと性能がいくら良くても不利を背負わせられるって事かと
・軍事費の削減とボーイングへの肩入れが目的では?それでステルス性を犠牲にするとはね…。
・F-35は今後性能向上する為には発電量が足りんからF-47へ切り替え、量の確保はF15EXでって事じゃないかな
・さて、日本の装備品にどう影響してくるかちょっと楽しみ
・YF-23譲ってくれねーかな
・F-35完成させられない技術力でF-47完成させられるんかね
・#6 日本のF-15JとF-15EXは姿は似てるが全く別の機体だから、日本に導入するのはハードルが高いなあ
・以前日本に買わない?って来たけど断ったんじゃなかったかな
・#8 F-47は双発エンジンなんで発電量と冷却性能ともに単発エンジンのF-35よりマシなんじゃないかな。他の要素はどうなるか分からんけど。