自動ニュース作成G
万博・きのうは10.9万人が来場 累計800万人を超えるも、想定来場者数の3割未満
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250627/GE00066734.shtml
2025-06-29 07:43:07
>開幕日以降で、1日の来場者数として最多だったのは、5月31日(土)の18万7762人で、一般来場者は16万9923人でした。
>博覧会協会は、10月までの会期中に2820万人の来場を想定していますが、想定に達するには1日平均で約15万人のペースが必要です。
万博アンチMBSのネガティブ報道
・28日行ってきたけどかなり人が来てたな。
・8月に行く予定。当然だけど空いてる方がうれしい。てかパビリオンの予約がなかなか取れないな。俺は1個取れたけど妹夫婦が取れなかった
・少しくらい寒いほうが季節的にマシなので12月までやってくれないかなとは思う。
・今だけ夜間券16時〜入場可能だってhttps://www.expo2025.or.jp/news/news-20250506-03/
・暑い時期はいくら対策してるとはいえ結構危険だと思う来場者数減るのは当然かと、ミャクミャク帽子とか今から作れば爆売れだと思うが
・#2 昨日ですら暑さでしんどかったから8月なら氷嚢とか日傘持って行った方がいいかも。
・あと、自分はWASSEっていうエアコンが効いてて椅子が複数ある建物見つけられたけど休憩スペースの下調べもしといた方がいいと思った。
・#7 ほうほう。メモメモ(AA略
・#2 予約取れないからとか並ぶから行かないって意見も多いので
・#9 クイックチケットで行ったけどマジであれはダメ 事前予約できなくて、会場の予約機械でないと予約できないけど予約キャンセルが無いと予約できない上に機械が足りなくて長蛇の列 30分くらい並んで予約できずという事もザラ
・通常チケットだと予約不要のパビリオンを並んでいる間にネット上の予約状況確認サイトから予約できるので今後万博に行くのを検討されてる人はクイックチケットはマジで止めた方が良い 値段も同じだし
・これ通期パスの人が事前予約取りまくってんだよね、何か制限はして欲しい
・愛知博をそれなりには超えそうなんだが、1.5倍以上いる周辺人口や愛知博より良いアクセス、夜間開催を考えると開催者側としてはもっともっと増えて欲しいわな。#2にもあるけど、冬、出来れば1月頃まではやって欲しい。じゃなかったら会場全体に寒冷紗をかけてくれ。
・そして設計上耐用年数が1〜2年の大屋根リングが崩落していく様を楽しませてくれ
・>#13 増えて欲しいというか予定来場者数を満たしてない時点で主催としては焦らないと駄目じゃないか?
・開催が目的であり、結果で責任問われない。もう既に補填方法まで検討され終わって数字合わせ後に来年の国会で承認受けるだけの目標なんだから、焦るのは政治家だけよ。予算かけて目標達成したら知事を含めた政治家がドヤ顔、府の推進部がバンザイ三唱して講演会に呼ばれたり。でも出来たら昇進はあるけど、目標達成出来なくても今と変わらないから焦らないよ。
・それに来場予定者数なんてコンサルが出した、決定権者を騙す為のコンテンツの魅力とは関係ない釣り餌なんだって主催者サイドは分かってるから、政治家サイドの努力目標値でしかないよ。