自動ニュース作成G
「せっかくコメ価格上がったのに…農家は廃業ですわ」JA福井県会長が小泉農水相のコメ政策に物申す 「生産者のことも考えて欲しい」
https://www.fnn.jp/articles/-/893603?display=full
2025-06-29 06:47:50
>また、随意契約の備蓄米が放出され、全国のスーパーでのコメ5キロの平均価格が3カ月ぶりに3000円台に下がったことについては「やってしまったことは仕方がない。我々が心配するのは、せっかくコメの価格が30年ぶりに上がったのに、2000円台で買えるという雰囲気になってもらうと困る」と生産者側の見解を述べた。
>さらに、こう危機感をあらわにした。「農家のみなさん全部廃業ですわ。今の価格で行ったら」 小泉大臣に対しては「消費者ばかりを向くのではなくもっと生産者の不安に寄り添ってほしい」と力を込め
・生産者じゃ無くて中間搾取者に便宜を図れと脳内で翻訳した
・どう見ても小作人農家に死んでもらって企業豪農による大規模農業へ切り替える布石なのに思い通り動かされてて哀れだな。
・売り渋りが存在したという自白か?これ。
・#2 一人当たりのGDPが日本より高い台湾で生産されたお米が日本の半額近いのだから、大規模向きな農作物は自然にそうなっていくんだろうなと思う。小規模農家は果物や野菜みたいな方向にシフトしていくしかないのかなと
・まぁ農家は自民の票田だったからね。
・農家の買取価格は全然上げてないのに寝言言ってるなぁ
・#1 うがった見方かと思ったら同士居た笑 >「概算金」について小泉大臣は、JAが生産者からの委託販売ではなく直接、買い取る形にすれば委託手数料がなくなり、生産者の収入増加につながるとした。< これ農家じゃなくてJAが困るよってことよね。ただ農家にとってJAが必要な存在なのかも知れずなんとも
・委託手数料を農家から取れる、卸に売ったあと農家からの買取価格を決められるから今までそういう契約でJAが損をしないようになっていた。JAは農家に必要だったけどもだからこそJAは農家を搾取してきた。
・新次郎効果が都心では効かなかった上、農家へは逆効果。一人区は全敗の模様https://www.youtube.com/watch?v=Y_y8oRU26mE
・結局農家が儲けていたと言う事なのかね。農家じゃなくてJAが言っているのかよ
・今でこそ高くても買っているが、高止まりするなら需要が絞られるだろう。JAは知らんが農家は減反政策に反対じゃないのかね。
・マスコミに出演して声上げさせてもらえる農家の人、支持政党が知りたいわあ。共産党や立憲民主が多そう。それらに都合のいいこと言ってそう(アルミ帽
・これ問題がどんどんすり替えられてるんだよな、最初は米不足ってことだったろ?
・1年で米が倍の価格になって、それじゃないと廃業って…じゃあ今までどうやってたんだよ…。だったら米農家はとっくの昔に潰れてるんじゃねえの?
・批判の矛先をコロコロ変える奴がいたらソイツの所が一番怪しいのが定石
・多くのコメ農家は兼業で、赤字でもサラリーマンの所得税の還付が目的とか。2010年時点で76%が兼業コメ農家。小規模農家が多ければ農水族の票田
・急激な価格変動は米が主食から外れる要因になるから結果的には価格はさがりそうだけどねー
・還付って農業の赤字補填でしかないわ
・#7 誰が保管すんの?って話。また、小口は全滅するしかなくなる。豪農地帯はまだしも、JAは集荷貯蓄以外に管理生産収穫も行って農地や地域設備を守ってるが、つまり小口を代行してんだけどJAはそこにも投資しなくなるなら撤退前提になる。地域設備保全もされなくなるから兼業はなくなる。集約企業等が入ってくれれば良いが、米を金に出来ないなら転作前提となる。
・専業で十分稼げるなら兼業はしないよ
・十分稼げる様に値段を上げようってなったから、去年今年の米の価格。ちょっと急すぎたけど、周りの物価高に合わせたら本来なら許容範囲、だと思って上げたら今回の騒動。ダイソーのポテトチップス、数年前の半分ちょいしか入ってないぜ?
・#20 自分の周辺では、田んぼ継いじゃったから惰性で農業やってる「農業はあくまで副業のサラリーマン」が多いので、その意見にはちょっと同意できない。
・農業で十分稼げるのに平日日中働きたいという働き者は尊敬に値する。自分は農業で十分には稼げないので兼業もせずサラリーマンやって、暦どおりに休んで自堕落かもしれない。
・地元は農協等に貸して一反年1万円だったのが、減って更に数年前に0円になって用水代や区画費分の赤字になっても農協の生産部門は赤字だからな。何度か書いたが集約されてるならまだしも、チマチマ生産は割に合わな過ぎなんだよな。
・値下げのための緊急措置としての備蓄米放出に、JAがこんな腹づもりで参加してたならそりゃ値段下がらんわ。どんな顔して入札参加したやら。古米をおいしくたべるためのブレンドがーhttps://gnews.jp/20250609_080404なんて遅延戦術も、JAから指示したのでは?空気読まない進次郎で状況動いたけど、前農水相はこれ知ってたんだろうか。関連 https://gnews.jp/20250601_122714