自動ニュース作成G
「EV積載船」が再び炎上、そして沈没! 計70台、原因は? 海上物流はもはや「危険なギャンブル」になったのか
https://merkmal-biz.jp/post/95773/
2025-06-27 21:23:53
>いま見直すべきは航路より「拠点」である。火災リスクを根本から抑えるには、完成車による長距離輸送そのものを減らす以外にない。カギを握るのは「分散型供給網」だ。現地での組立や最終調整への移行は、もはや理論上の選択肢ではない。
>バッテリーパックや主要部品を小ロットで各地域に送り込み、メキシコ、ブラジル、欧州、アフリカなど販売地に近い場所で最終組立を行う。ソフトウェア制御が高度化した現在のEVなら、現地仕様への対応も容易である。
>この方式であれば、リスクの高い「バッテリーを積んだ完成車の密閉輸送」を大幅に回避できる。国際海事機関(IMO)や各国の港湾当局は、輸送基準の改定を急ぐべきだろう。
・関連https://gnews.jp/20250605_112659 https://gnews.jp/20230729_112552
・モーニング・ミダスね。前から思ってたけどやたら高さが高くてこれで安定してるのが不思議と思ってた。自動車運搬船はこんなもんなのかな?
・できるだけ放電させてから移動させたらダメなのかな
・電池のみを別発送でいいじゃん。
・#3#4どうやって船に載せるんよ
・#5 走行可能距離2,3キロくらいまで減らしておけば船に乗せるには十分でしょ
・中国製EVを運ばなければ、買わなければいいだけ。
・#6 無理でしょ。
・そうなんだ。ごめんね