自動ニュース作成G
白亜紀の海はイカだらけ 化石を3Dで取り出す技術で判明 北海道大
https://mainichi.jp/articles/20250626/k00/00m/040/306000c
2025-06-27 12:56:59
>従来の発掘では、岩石を破壊したり薬品で溶かしたりして化石を取り出すが、イカ類は化石になりやすい骨や殻を持たない
>研究チームは化石を含む岩石を1ミリの1万分の1単位で削って表面を撮影することを繰り返し、画像を積み重ねてデジタル空間に3Dで復元する装置を開発
・🐙
・いかんともしがたい話だな
・#1それタコじゃないの!
・アンモナイトの化石が良く見つかるって事はタコイカもそれなりに居たでしょう?
・オリジナルが破壊されるというのが気がかり。重量な発見をした際にオリジナルは既に粉末。
・#0 これはかなり重要な発見だな、進化樹でも今までイカの先祖が見つからないから、突然世界に現れた疑惑まで出ていた生き物だから
・クラゲとかも化石にならなそう
・イカチャ━━━━くコ:彡━━━━ン!!