自動ニュース作成G
博士課程の学生支援、生活費支給は「日本人限定」に見直しへ…受給者の4割近くが留学生・最多は中国籍
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250626-OYT1T50034/
2025-06-27 04:22:54
>制度は、文科省が21年度に始めた「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」。博士課程への進学を促す目的で1人当たり年間最大290万円を支給するが、国籍要件はなく、昨年度の受給者1万564人のうち留学生は4125人で、国籍別では中国が最多の2904人だった。
駆け込み需要がありそう。参考『帰化(日本国籍取得)の条件』
◇
・Sorry, Japanese only.
・生活保護と健保も同じようにしてほしいもんだ。
・#1 古のネタとわかってても、「Sorryいらんだろ」と言いたい
・日本政府が招待する国費留学生だけにしとけよ、自腹留学なら自腹であるべき、金持ち反日国家の国民を国費招待する意味なし >博士課程の学生生活費支給
・日本人は低学歴うよが多いから外国人が悔しいんだろうなぁ。
・#5 日本語でよろ。
・#5外国人には日本語難しいよね。わからなくはないよ。
・せめて「羨ましい」と「悔しい」の区別が付くようになってから学歴語ってくれホイ卒サヨクさん。
・#5 それが妄想しか出来ない高学歴なつもりな奴のコメントかw
・別に自分が高学歴だとも言ってないやん。明らかに違うやろ
・これで博士課程に進む日本人学生が増えるんならいいけど、多分そうならないよね。日本企業の院卒受け入れ枠が増えんことには……。 もしこれで単純に博士課程の留学生が減るとなると、研究室のマンパワーが減って研究に障りが出る可能性もあるので結構悩ましい案件らしい。
・博士号とった論文以外ではど素人なのが玉に疵