自動ニュース作成G
PS5、液体金属の劣化で“冷却不良”の報告増加。勝手にシャットダウンも
https://gadget.phileweb.com/post-104397/
2025-06-26 18:50:19
>旧型モデルほどリスクが高く、ほとんどがすでにメーカー保証期間を過ぎているため、修理には高額な費用が発生する可能性がある
これはリコール待った無し
・ソニータイマー久しぶりだな
・xbox360のRRoDよりマシ。
・この記事有料会員限定の指定が無いhttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00086/00001/ PS5 分解、新技術「液体金属」でコストダウンhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3濡れ性と付着性がよく熱伝導率が高く熱に強いことを利用し放熱グリス様の利用をされる。ただし脆化が起きやすいためアルミニウム製のヒートシンクには使用できない点に注意を要する。
・液体金属が劣化で漏れるとかいう話が最初期にあったな。デマだのアンチの虚言だの言われてたっけね。
・switch2のサゲ記事で特徴的な文体の人はこの記事には書き込まないんかな〜
・#4あったな。アンチの嘘扱いされてた。
・表現に違和感があるな。普通は原料ではなく製品としてサーマルグリスとか言うだろ。
・#2XBOX360でもやった無償修理はやらんのかね?
・同じ症状がRRoD並みに多ければ何かやるでしょ。
・箱360のは保証期間とか関係なく新品でも発生してなかったっけ、経年劣化のこれと比較するのは違う気が
・#7 従来のシリコーンを主成分としたサーマルグリスではなく、液体金属を主体としたペーストを使っているのでこう呼ばれている。 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00086/00001/?P=4 汎用的な呼称は「液体金属TIM」かな。
・#10ぶっちゃけ経年劣化だろうが新品だろうが不具合出る件数が多かったら何かやると思うよ、Joy-Conみたいに消費者省がうるさい海外は無償修理、日本は有償修理って可能性はあるけど。
・そういやジョイコンドリフトって英国だと無償修理なんだっけ。