自動ニュース作成G
Windows 10 のサポート終了が実質1年延長。拡張セキュリティ更新を条件付きで1年間無料提供へ
https://gazlog.jp/entry/windows10-free-esu-upgrade/
2025-06-26 00:07:04
>Windowsバックアップアプリで設定を同期する(完全無料) or
>Microsoft Rewardsポイントを1,000ポイント使用する or
>30ドルを支払う
・良くも悪くも約束や自分の発言を守らない企業ってイメージが強すぎる。Windows10が最後のOSじゃなかったんかと。
・信用度は大仁田厚の引退宣言くらいはあるやろ
・Windows11という名称のOSが出ずにWindows10が継続していても,アップデート要件が厳しくなって切り捨てられるハードウェアは出てきていただろうから,一概にWindows11が新しく出てきたせいでサポート終了機種が出てきたとは言えない
・最新の Windows11 内部バージョン Microsoft Windows [Version 10.0.26100.4351] 。間違っちゃいない。
・7,8年前に買ったBTOパソコンがCPU要件を満たせなかったのでじゃあCPU交換するか、と思い立ったらCPUは数世代毎に形状が変わるのを知らずマザーボードから取り替えになり、オチはWindowsのライセンスにDPSなるものがある事を知らなかったので認証が通らなくて結局Windowsも購入になってトホホだった。
・アップデートの度に、使い勝手悪くするのやめてほしい。
・#5 わかる。OSライセンスを抜きにしても、CPU-マザボと連鎖的に交換するパーツ代と手間を考えたら、BTOで安い対応PCを新しく買ってグラボとストレージを移植した方が楽そうと思ってる
・アップデートのたびに使い勝手が悪くなるという人にとっての最高のWindowsのバージョンってどれなんだろう?
・ネットに繋がずにXPぐらいじゃね?流石に今それやると周辺機器が認識されないか
・#5 DPSでもMSアカウントと紐づけしてればハードウェア交換してもデジタル認証できるよ。死んでもMSアカウントは作らないという人には無理には勧めないけど。
・使い勝手はせっかく慣れてきたのに変更されるからクソなのよな。選択肢を増やすならまだしも、既存の操作法を廃止するからクソ。どのバージョンが最高とかの話じゃない。
・OSじゃないけどオフィスのリボンインターフェイスとかね。今はグーグルドキュメント使ってるからどうでもいいけど
・WindowsのUIは8.0が最高だったな
・TTBase が使えたやつならどれもいい。つまり最近の使えないWindowsはダメ。
・どうせもうwindowsはメインで使わんからどうでもいい
・メルカリでCorei7のCPUセットの第九世代マザボを2万で買った、秋ぐらいになると高騰するのでは