自動ニュース作成G
【注意喚起】北海道大学構内に世界一危険な毒草とみられる植物の定着が確認される「剪定には専門家が完全装備で臨む」
https://togetter.com/li/2567806
2025-06-25 01:28:37
>食べられる山菜のエゾニュウに似ているので ご注意くださいませ
コメ欄より↓→>人の皮膚がここまで膨らむのかってくらい水膨れできててぞっとした。まるでスライムに取りつかれたかのような…
>水疱の大きさがエグい。失明の恐れもあるってことはマジで近づいたらアウトってことじゃん。
・>ジャイアント・ホグウィード< https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%82%B0%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89 >光毒性の物質が含まれており、樹液が皮膚に付着したまま太陽光か紫外線を浴びると、深刻な植物性光線皮膚炎< 「(光に)当たらなければどうということはない
・こいつはカラパイアが初見だったなぁ。とうとう日本にも上陸かぁ。てか試される大地北海道に居着くってすごいな。
・播種方法は?種子による鳥?何故北大構内?既に北海道広域に広がり済みって事? #0 近づくだけでダメと言うわけではない。
・光で炎症ってとシップ思い出す。
・#4 クロレラのもそうだけど、コッチは癌化する。って書いたが、ケトプロフェンのカチオンもDNA損傷を引き起こし得るなぁ。
・平坂氏の出番か?
・北海道はハナウドをよく見かけるけど、似たような毒草で厄介だな。
・NHKも報道 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250625/k10014844221000.html