自動ニュース作成G
欧米は如何にして理工系女性比率を向上させたのか
https://note.com/kunitakeyuto/n/n6566e25897fd
2025-06-22 23:12:24
>近年、東京工業大学や京都大学といったトップクラスの大学をはじめ、日本の理工系学部で「女子枠」入試の導入が急速に広がっている。その目的として多くの大学が掲げるのが、「DEI(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)の推進」や「国際的な潮流への対応」である。
>しかし、特定の性別に入学の「枠」を割り当てるこの手法は、本当に世界のスタンダードなのであろうか。
>実は、アファーマティブ・アクション(以下、AA)の源流であるアメリカでは、このような「クオータ(割当)制」は数十年前から原則として禁止されている。本稿では、関連する研究や事例を基に、日本の女子枠制度が抱える問題点を国際比較の観点から明らかにし、欧米は如何にして理工系女性比率を向上させたのかを紹介したい。
・関連https://gnews.jp/20250608_212704・また周回遅れかいな >日本の女子枠制度を「国際的潮流」と説明するのは誤りであり、むしろ時代遅れの手法と指摘されている。・昔はとりあえず取り入れて魔改造ローカライズした後、外向きだけフィットってのが正解だったけど、土俵が一個だけになりつつある世界では通用しない。・以前に閣僚に女性枠という議論があったときはふざけんなと思ったのを思い出した。結果として女性だったというならともかく・何の為に増やそうとするんだよ?今まで何億年とオスとメスとで性分業してきて互いにそれに適応してきたんだから男女差はあって当然。リベラルのドグマ(男女の能力に違いはない)に合致するよう現実を捻じ曲げようとしているだけだ。望んだ人が望んだ進路を選べる様に手助けするだけで良い。多様性や平等は個性が尊重される事であって男女が同率になる事ではない。・一応こっちも関連 https://gnews.jp/20180802_175559・ワイは電気工学科だったが、同じ科に♀は一匹だったな。すげーブスでぽっちゃりだったが、めちゃくちゃモテてたぞ。これを広報すればモテたい♀がいっぱい入るだろ。入ってきたやつがちゃんと勉強して卒業できるかはしらんけど。・じゃあコスメや美容系の専門学校行けば女だらけだぞって広報したらモテ目的でブサイク男がいっぱい入って来るのかっていう。・#8 明らかに場違いなトコだと無理だろ。アホなん?・高度成長期から始まった過度の女性優遇をやめて性別関係なく適材適所で評価するようにならないと泥舟時代は続く。憲法違反の扶養控除、配偶者控除、三号年金を廃止して年収の壁をなくすことから始めればいいよ。