自動ニュース作成G
米国、B-2爆撃機によるイラン核施設3カ所への空爆を実施 トランプ大統領が発表
https://newstimes.jp/kokusai/1931/
2025-06-22 12:57:18
アメリカのドナルド・トランプ大統領は22日未明、米軍がイランの主要な核施設3カ所(フォルドウ、ナタンツ、イスファハン)に対し、B-2ステルス爆撃機を用いた空爆作戦を成功裏に実施したと発表しました。この作戦は、1979年のイラン革命以降で初めてアメリカがイランの核インフラを直接攻撃したものであり、地域情勢に大きな転換点をもたらすものと見られています。
・死ぬほど運用コストの高いB-2なんて使わなくても、B-52で十分だろ
・まぁステルスでバンカーバスター落としたって所が偉いってしたいかと。ステルス無しだと護衛機無いと怖いし、そこで交戦したらそれは戦争って解釈になる要素が増えるし
・バンカーバスターの実戦での使用データが欲しかったんじゃね。事前の話だと性能にいまいち信用がなかったみたいだから。
・気になるのは、本来だと核汚染気にせずに濃縮してる核物質を破壊してしまえればイランの脅威はほぼ0になったろうけど、撃つか撃たないかみたいな茶番やってたせいで、まぁ間違いなく濃縮中の核物質は退避されてるだろうなあ、と。なんかその辺をコントロールしてる軍産複合体がいるんじゃねーのとちょっと深読みしてしまう
・https://gnews.jp/20250622_094744
・神の杖って存在意義否定されていたけど、大深度地下攻撃用としてなら一考の余地あるんじゃないか。今なら精密誘導出来るだろうし。
・岐阜暴威が原油、天然ガスショート、日経ロングで週またぎしており「さすがやで」と思うなど。
・イスラエルが勝ちそうなので、アメリカのイランでの戦後利権を確保したかったとか。
・本格的にイランとやりあわないように、調整をしてたって話も聞くね。イラン内でも計画を進めると本気で殴られるので、この辺で止めた方がいい、って勢力も。でもバンカーバスターも最大の拠点は中枢までは届かず、周辺インフラを潰しただけで、半年もあれば復旧するって話だし。結構な出来レース感はある