自動ニュース作成G
「私達は週6回80kgの荷物を背負って片道10kmの道のりを歩きます」人と自然の共存も担う歩荷のお仕事と、遭遇したときの大事なマナー
https://togetter.com/li/2565119
2025-06-22 09:36:39
>歩荷さんにはお声掛けはしないのが礼儀と伺っています。尾瀬の自然を守ってくださり、ありがとうございます。
コメ欄より→>げーむさんぽのデススト回で歩荷の人が解説してたな。登山には縁が無くその時初めて知った職業だけど本当に凄まじいよな
こういう苦労があるせいか、普通のタンクレストイレは故障したら全交換だけど、山小屋でも使われる簡易水洗型は便座だけ交換できる→
◇
・尾瀬の歩荷さんでYouTubeやっている人がいて、偶然すれ違ったから時に「こんにちはYouTubeで見ました」みたいな挨拶をした記憶あるな〜。普通に反応してくれた気がする
・トイレといえば、下水道が整備されてない場所のトイレって汚物タンクを人力で運ぶのかな
・この方たちのtiktokとユーチューブチャンネルフォローしてるわ。最大90キロくらいは担ぐみたいね。デス・ストランディングはこの方たちのフォロワーの書き込みで知った。未プレイだけど。昔は歩荷は180キロ担げて一人前だったらしい。新田次郎の直木賞受賞作の強力伝にはそれ以上を担いで山に登った強力の話。
・業務用ドローンとかでいつかはなくなる仕事だと思うが、凄い仕事だ。
・山形の立石寺でクロネコヤマトの人が荷物を背負って上の院まで上がって行ってるのを見たことがある
・皆守備範囲広いんだな。山道だから見当が付かないがどの位掛かるんだろ。40Kgを2回と言う事には出来ないのかね。
・意外と給金低いからな。80キロで1万円台くらいだったような。2回に分けたら1日でそれしか稼げなくなる
・昭和のころの給金から上がって無さそう。やりがい搾取になってなければいいけど。
・彼らのライントークにも加入してるわ。japanese porterという名前。#8もっと貰っても良いと思う仕事の厳しさ。主な顧客が山小屋らしくそことの兼ね合いがあるみたいね。山小屋利用客がもっと払っても納得するかどうか
・歩荷ゲームと聞いたので『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH - レビュー』https://jp.ign.com/death-stranding-2/79945/review/death-stranding-2-on-the-beach小島さんの作品はポリスノーツしか遊んだこと無いけどPCで出来るならとりあえず買ってみるかな