自動ニュース作成G
滑るように走る、ヤマハの電動操船システム「HARMO」いよいよ市販型に試乗
https://motor-fan.jp/mf/article/338003/
2025-06-21 11:08:05
>ヤマハが次世代操船システム「HARMO」の新モデルを日本市場で発売した。電動モーターならではの低振動・低騒音性能が特徴で、試乗してみると、従来のエンジン船外機とはまさに雲泥の差。驚くほどスムーズな走行感に加え、水や風の音に耳を澄ませながらの水上移動は、まさに新鮮そのものだった。(略)
>ヤマハではHARMOを電動推進システムと呼んでいるが、それは単なる内燃エンジンを電動モーターに置き換えた船外機ではないからだ。まずHARMOにはプロペラシャフトがない。通常の船外機は上部にエンジンを搭載、プロペラシャフトでプロペラへ動力を伝えるが、HARMOはプロペラのそのものがモーターの回転子となり、その周囲のリムとの磁界によるリムドライブ式モーターを採用している。自動車で言えば、インホイールモーターにイメージは近いかもしれない。
・たしかに観光船や屋形船には超良さそうだなあ。鉛バッテリーは色々言い訳してるけど、多分やればリチウムイオンにできると思う
・アウトロータダクデットファンモータ・・・。
・ロータ磁石はハルバッハ配列かも?
・個人向け釣舟とかにも需要ありそう
・特殊部隊とかドローンにどうかね?そっち向けにはもうあるのかな?
・ジョイスティックでコントロールできるのだから、旧来の手動操作前提より格段にドローンとの相性はよいのでは。日本企業の海上・水中ドローンは既にある https://drone-school-lab.co.jp/underwater-drone けれど、ヤマハが海で築き上げた実績は水中ドローンにも浸透力があるのでは。
・魚雷にはどうだろ?
・そーいや台湾が無人ボート配備してんだっけか。