自動ニュース作成G
カメムシ大量発生の高校を救ったのは「身近なアレ」だった 生徒が8か月の探究で見つけた意外な“撃退法” 岐阜・飛騨市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1986678?display=1
2025-06-21 07:41:04
>4人は「ハッカ」や「グレープフルーツ」などから精製した8種類の油を使って、カメムシたちがどの匂いを嫌がるかなど、約8か月かけて調べました。その結果…
>(3年生 池田知應さん)「歯磨き粉は匂いの持続性に優れており、長時間にわたりカメムシの(逃げる)反応を維持できることが確認できた」なんと、最も撃退に効果があったのは「歯磨き粉」。ミントの成分が効果を発揮すると見られました。
・学校関係者「よし校庭にミントだ」
・スギとヒノキを伐採すればいいんだよ
・#1 それはそれで次の脅威に
・#1,3 https://x.com/ReiLi_janvier/status/1311358316837105664 植物育てるのが下手な友人ドクターに、ミントを株分けしたんですが、その結果見事に枯らして、それを報告してきた時の私とその他数人の愉快な阿鼻叫喚の図。
・練り歯磨きのペースト状なのが効果が長時間維持される要因のような。でもカメムシは飛んでくるから塗り付ける二次元的な防御では防ぎきれないと思う。まあ、継続的に一つずつ解決していかないとね。
・俺もカメムシに悩まされて色んな研究論文漁ったことあるけど木酢液が効くとか誘蛾灯でトラップ仕掛けるとか色々試したの見つけたけど結論として「どの対策も効果に差はなく部屋を密閉するのが一番効果があった」という身も蓋もない結論だった・・・