自動ニュース作成G
小泉進次郎農水相「2,000万円のコンバインをたった1ヶ月しか使わないのに、普通買いますか?」
https://x.com/himuro398/status/1934947286192378123
2025-06-20 01:37:37
関連
◇
農機も建機と同じようにリースになればって…就農したての頃、素人ながらに思ったけど
小泉進次郎はこんなノリで農政を何とかするのかね、父小泉純一郎の郵政民営化の二の舞になりそうだけど。
・民営化した事で郵便料金の値上げの根拠は示せる様になったろ。知らぬ間に随分上ってきているが。良い事かしらんが郵貯銀行なんかもサービス悪くなって民業の圧迫も無くなった。
・建築と違って使用する時期が1ヶ月間に集中するからな。それにリース契約を理解していなさそう。
・農協が共同リースしてるんじゃないの?何の為の協同組合なの?
・郵政の完全民営化は、結局、実現できなかったというのも、何だかな。
・小泉さんが買い揃えて一ヶ月だけ格安リースしてくれれば解決。
・#2 しかも兼業だったりすると、天気の良い土日に集中するんだよな。なので兼業農家は機械買うか、外注して丸投げかの二択。この先も小規模兼業農家は重しになると思うので、進次郎は「農家を守る」のか「農業を守る」のかの決断をせまられそう。
・#1 民間と公営を行ったり来たりの経費を計上してから、だな。都心に有象無象に湧いていた特別郵便局は幾つ削減出来たのか。結局は特別会計の件は有耶無耶だし、国民の頭は良くないを露呈、杉村太蔵をつけあがらせたって事位かね。
・そもそも今回の米の値上がりの根本原因の分析は終わったのかね? その上で今回はなにが問題だったのかとか多角的に分析するように指導するのが政治家だと思うんだが、脊髄反射で当たりの良さそうな事しかやってないんだよなあ。それも何も知らない無知晒してるだけだが
・https://gnews.jp/20250616_171014 作況指数の廃止とかは馬鹿に見えつつ、根本問題の解決にも見えつつ、農林省の失点隠しをやってるようにも見え、て感じやね。まぁ新次郎が単独で決めるには重大すぎるので、裏で操ってる財務省が居るんだろうけど
・MIO ~とぶ
・地球温暖化を利用した再生二期作https://shizenenergy.net/re-plus/column/management/method/the_rice_ratooning_method/なら、年に二回にコンバイン利用時期が増えるが・・どこまで広がるかな
・農協「コンバインOK!」
・#8 このままダラダラやって、商習慣の開示すらせずに終わらせるよ。小売含め卸には予定調和の店頭価格にする省令なりお達しが回る筈。現場に居ないから動向分からんが。
・利益も顧みずリースしてるのがその農業推進をしてる農協なんだが、農協を攻撃する勢いはなんなんなのかね。
・父小泉の郵政民営化が今ひどいことになってる。農政もそうなるんだろう。まさに「日本をぶちこわしてやる!」だな。よくこんなのに投票するよ。
・#14 農協潰して農林水産省に新しい部署作るつもりなんじゃないか?
・で、しばらくしたら分離・民営化してシン・農協に…
・全農を3分割位で分割してくれるだけで良いよ。少しは互いに競争する様になるだろう。独占は良くない。 >https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA164DW0W5A610C2000000/全国の農協で活用する予定だった業務管理システムの開発が頓挫https://biz-journal.jp/company/post_386993.html JA全中、なぜ追加費用200億円のシステムを運用停止?要件定義の失敗か