自動ニュース作成G
「住血吸虫症」引き起こす寄生虫の発育抑制に「熱帯魚の餌」が効果…中間宿主の巻き貝から幼虫の排出減る
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250617-OYTNT50095/
2025-06-19 01:11:13
>日本文理大(大分市)の熊谷貴准教授(寄生虫学)らの研究チームが発見した。
>熊谷准教授は2021年、普段と違う餌を貝に与えた際、住血吸虫の幼虫の排出が少なくなったことに気づき、餌に含まれていた光合成生物「スピルリナ」に着目した。貝を2グループに分け、餌をスピルリナのみと、それ以外の場合で比較。前者は幼虫の成長が阻害され、排出が最大88%抑えられた。貝の生存率に違いはなかった。
・そういや筑後川も地方病の発生地域だったか。
・#1 山梨だけじゃなかったんだな。流行の経緯考察や啓発の良い機会になった。ありがとう。