自動ニュース作成G
成人向け漫画に厳しい対応 クレカ大手相次ぎ撤退、決済できず なぜかオタク婚活サイトも
https://www.sankei.com/article/20250615-NKGNOUCW35OCPBZQW7ATRVAWQU/
2025-06-16 01:00:41
>成人向けの漫画配信や同人誌の販売サイトなどで、クレジットカード大手ブランドの決済が使えなくなるケースが相次いでいる。背景にはインターネット上の性的コンテンツに対する米国の厳しい判断があるとされる。ただ、判断主体や基準はあいまいで、無関係の事業者でも決済が停止される事態も起きている。「表現の規制だ」との声もあり、日本国内では波紋が広がっている。
・DMMのJCBカードも9月から切り替わるらしく7月から受付開始だな。
・そのうち業界で決済方法編み出すんじゃない
・DLSiteは対応してるみたいだけどPaypayみたいな電子決済に移行するんじゃね。さすがにクレカ会社の力が強くてもそこらへんまで切れんだろ。
・オタク絵はHentaiと呼称されるから、変態の意味を調べたら「けしからん!」としかならんだろ。「変態向けのマッチングサイト」なんて、おぞましい以外に表現出来るだろうか。
・#4 そんな、極道の意味を調べたら、ヤクザはみんなレベルの高い仏教徒にしか見えないみたいなこと言われても
・国内だけでやるならJCB、PayPayで良いけど、同人は海外向けも大きそうだからな
・仮想通貨√だと現金化に必要な取引所が日和るかどうかになるな
・#5 Hは元々日本人なりの照れ隠しであって元来の意味だろ。薄い本やオタク本を言葉で説明するならどうなると?以前ここで議論したが一番適切なのは「オナペット」だろう。しかもたまだまだろうが当人の自覚は別にしてかなり特殊な性嗜好のもの(三次元には興味が無い人ら)であって、それをHentai言うのでは?有る意味適切な表現に思うが。
・「言われても」と言われても実際そうだ(オタク文化知らない英語圏の人らが真面目に調べたらそうなる)と思うんだが。極道の映画でも見せれば違うものと判るが、果たしてオタクの本を見せてHeitaiだと思わないかと言うとどうかね。
・#9 「オタク」というのはHentaiと言われるジャンルよりも大きな範囲をカバーするし、Hentaiは日本語の「変態」よりカジュアルな使われ方の外来語じゃん。オタクの本って言葉あまりにも解像度低すぎん?
・『真面目』に調べたら「Hentai」と「変態」は同音で原義が同じでも用法の地域差があることくらい理解するよ。
・そもそも、#4はオタク婚活サイトについて語ってるんだから見てもらうならオタクの本ではなくオタクの婚活サイトだろ。google検索のトップを見たが。 https://aellune.com/ 「好きな作品でさがす」のベスト10でギリギリこじつけて言えそうなのが「ラブライブ!」「刀剣乱舞」くらいで「変態」までは距離がありすぎる。
・自分に都合の良い解釈だけをつまみ食いしてテキトーなことを言い過ぎだよ。 現代人が「中国の土人と交わる」という言葉を外国人差別で性的な意味としてしか解釈できないのは、真面目でもないし決して肯定的に捉えられる事ではない。