自動ニュース作成G
2000円くらいで RF over Fiber できちゃってわろてる。TVアンテナ線からの電波を光信号に変換後、パッシブフォトダイオードで受けてテレビに突っ込んでいるだけ。
https://x.com/twi_kingyo/status/1933750314504761647
2025-06-14 22:24:45
>BS4Kも伝送できた✅ >カプラで4分岐してもTVラジオ共に受信OK✅ SFPモジュールの光出力に依存すると思うが。ノイズの多い環境や長距離伝送に役立ちそう >5kmのシングルモードファイバで延長しても受信できた!光ファイバの伝送ロスの少なさ凄い.....
ネタ元より→>これ、地味に住宅建設の革命では?太い同軸ケーブルの代わりにこのスレンダーなケーブルのさらに1/2を敷設すればいいとなれば、かなり工事しやすいのでは。
回路的にも光絶縁
◆
に近いから、落雷しても2000円程度の損失で済む(雷ガード電源タップを使う前提)。
・こんな小さなパッシブフォトダイオードで4Kの電気信号に戻せるのは驚きなんだが。
・あと家に5kmのファイバがあるのは笑う。
・アナログで送っていると言う事かね。
・FMラジオみたいに周波数低いのはともかく高い周波数だと変調方式によるかな。地デジOFDM方式みたいなCDMAで広帯域から復調するのには可能だろうけど、USBみたいにアイパターンが開くような波形にするのはたぶん困難。
・スーパーオーディオCDみたいな事をやってるんかな? >入力された信号を超高速に2値化して光の強度変調を行うデジタルな動きをするやつです。ただ、物凄く高速に2値化しているので、受光側の応答速度も相まってええ感じにLPFがかかりシステム全体で見れば比較的低周波なアナログ信号がたまたま伝送できてしまったというだけです
・昔 1 bit audio とかあったけど4K映像信号で行けちゃうのすごい