自動ニュース作成G
奇妙な性質を持つ新たな氷の相「柔粘性氷VII」の観察に成功 氷天体の進化に関与?
https://sorae.info/science/20250611-plastic-ice-vii.html
2025-06-13 22:43:22
>ローマ・ラ・サピエンツァ大学のMaria Rescigno氏などの研究チームは、新たな氷の相「柔粘性氷VII(Plastic Ice VII)」の合成と観察に成功したことを報告しました。柔粘性氷VIIは「柔粘性結晶(Plastic crystal)」の性質を示す氷としては初めて発見され、固体でありながら部分的に液体のような性質を持っているため、通常の氷とは異なる変わった性質を持つことが予想されています。
定期的にある水の相に関する発見、今回はプラスチッククリスタル!そして 文/彩恵りり なので長くて難しめ 関連『原子も群れをつくって集団行動』
◆
他にも水の相に関するトピックが投稿されてたと思うが見つけられず
・何かの動画のサムネイル辺りで「水素と酸素が合体した物質なんて危険なものが何で燃えないんだ」って話があって、言われると確かに滅茶苦茶危険な物質に見えるなあ、と
・危険な反応をした後の燃えカスだろ。
・燃えた結果として排出された物だからだろ、と書こうとしたら先を越された・・・