自動ニュース作成G
光速の次は“出力の壁”―― 10⁵²ワットで時空が悲鳴を上げる理由
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/179360
2025-06-13 13:33:09
>ドイツのエアランゲン=ニュルンベルク大学(FAU)で行われた研究によって、光速に次ぐ“宇宙の絶対ルール”として、重力波などが放てるエネルギー出力には約3.63 ×10⁵²ワットという上限値(プランクパワー)が存在し、それを超えようとすると時空が自ら破綻する可能性が浮かび上がりました。
私の戦闘力は10⁵²ワットです
・うちの環境だと10の5の2乗に見えてなんで10の25乗て書かないんだろうと思って記事を見たら10の52乗だった。
・うちのEdgeでもそう見えるわ。>10の5の2乗 スマホ(safari)だと10の52乗だけど。
・5と2のフォントが異なるから?
・ブラウザは素人だけど、上付きの数字の表示処理で前が数字だったときの例外処理があって二桁めにはそれがうまく機能してないように見える
・Firefoxでみたら10の52乗になったのでフォント原因じゃろか?それはともかく上限があるとアタックしがいがあるな。
・というか5と2がUnicode上の種類が違う文字だこれ。コメント欄にコピペしてみたら5だけ化けた
・本当だ、5がU+2075で上付き・下付き、2がU+00B2でラテン1補助のコードだw
・プランク結構きついよな。1分でグァー!となる。
・ジゴワットで言ってくれないと分からない
・#8 それはエクササイズのプランクw せいぜい1000ペタ(=10^18)サイズな
・直径1プランク長のブラックホールの半径は1/2プランク長なのか?
・#11 「議論できる空間が存在しないので「半径」は意味を持ちません」が答え