自動ニュース作成G
すべてのコメ転売禁止へ、違反は罰則も 小泉氏「高騰望ましくない」
https://www.asahi.com/articles/AST6F0CLXT6FUTIL01XM.html?iref=comtop_7_02
2025-06-13 11:52:14
>今回、転売禁止の対象となるのは、随意契約で放出され、5キロ2千円前後で販売される備蓄米を含めた、スーパーや米穀店などで販売されるすべての精米や玄米などの「米穀」。
>ネット通販を含め、購入したコメを取得価格を超える価格で不特定多数に転売する行為が禁止される。
・罰則なかったら拘束されないだろ。 >購入したコメを取得価格を超える価格で不特定多数に転売する行為が禁止される。
・5次下請けみたいな構造もほぼ転売では
・もう下降傾向なんだから、リスクを負ってまで切り込む必要ない気もするんだけどまだ攻めるんだな。実は思ってるよりギリギリの状況なのか、それとも来年の米を見越してなのか。
・専売制度復活かって思ったら備蓄米に限ってなのな。それより頒布の前に発表する事だろうに、何をいまさら言ってるんだボンクラ、だ。問屋の放出制限規制や値幅制限をしろや。
・今の米価上昇が、米農家にどれぐらい還元されているのか知りたいところ。
・先物OKから見直そうか
・農家の収入は収穫後の買い取り時に決まるから、昨年の買い取りでいくらか高めになってたかもだけどその後も続いた高騰のぶんは反映されてないんじゃないかな。今年の収穫まで高騰が続いていれば農家に還元されたかもだけど
・関連ぽく。 https://gnews.jp/20250611_223455
・#7 前期、政府は買占め高騰を不作扱いと値上げ理由とし買い入れを行っている。つまり政府備蓄米購入価格自体が3~4割増し、それに対する応札も97%位、JAも買い入れ価格を上げている。つまり農家や集荷企業は応札以外はその価格以上で外に流してる。まぁ、皮肉にも震災買占めが農家関連の救済切っ掛けになった訳だ。小泉が農家凋落の切っ掛けになってるが。
・と言うか、農業関連の書き込みで毎度「農家も収益が増えてるよ!」と書いてんのに今も尚農家に還元されてないって言ってる奴いるのな。今回の備蓄米放出によって税金の放出と農業いじめになってるから農業関連から苦情が出てるのに。ニュースも衆愚も感情が先すぎる。
・#1 「懲役10年以上または無期懲役」でお願いします。