自動ニュース作成G
東大教員は学術会議の法人化をどう見ているか ③工学系・理学系・数理科学研究科
https://www.todaishimbun.org/scisciencecouncil_20250612/
2025-06-12 13:48:47
>大学院工学系研究科 岡本孝司教授 学術会議は、例えばALPS処理水の問題について、何も役に立っていない。内閣府や外務省など、日本国全体で科学的な説明を行った。日本国が大変な時に、役に立たない組織は、不要である。
①から見たらヒステリー起こしてるのは人文系が主だった。
・容赦ねーな>要するに「カネと公的地位はほしい、でも活動と会員選考には口を出すな」といっているわけで、多くの国民からすればムシのいい身勝手な要求としか思われないだろう。
・学術会議は違法組織だったんだね >大学院数理科学研究科 教授 現在の違法な状態が速やかに解消されることを望みます
・関連https://gnews.jp/20250611_144112
・会議との関係が書いてあるのは良いな。関係者はおしなべて現状を肯定している様に見える。
・おそらく会議のときに出されるお茶とお饅頭が美味いのだ
・教員としての仕事をちゃんとやっている人ほど政治的な活動に手が回らないと言うのは労組も一緒だね。
・今気づいたがこの岡本孝司教授、震災当時「原子力村」とか「御用学者」とかさんざん叩かれてたんだな。>関西の学生が御用学者・岡本孝司を徹底追及!!(全学連)https://www.zengakuren.jp/%e9%96%a2%e8%a5%bf%e3%81%ae%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%8c%e5%be%a1%e7%94%a8%e5%ad%a6%e8%80%85%e3%83%bb%e5%b2%a1%e6%9c%ac%e5%ad%9d%e5%8f%b8%e3%82%92%e5%be%b9%e5%ba%95%e8%bf%bd%e5%8f%8a%ef%bc%81%ef%bc%81/
・これ④まであるんだが、興味深くて全部見たわ。お仲間さんでポストを回してるのがバレてる。言い切ると攻撃されるので表現をぼやかしているが
・#6 だから、メディアにたびたび出てくる「大学教員」は本物の研究者じゃないと思っていい。
・全体的に人文系「政府が悪い、金とポストくれ」経済学系「勝手に代表面して政治活動すんな気持ち悪い」理化学工学「役に立たない学術会議は不要」という傾向。
・人文系「学問の危機!学者は声をあげるべき」理工系「わかった!おまえらしいいらない!」
・今後の展開としては人文系「理工系は歴史に無知蒙昧!これからは歴史に詳しい学者しか認めない!」と言い出す所まで見える。
・#12「あいつら少数派だ!」は言い出してる>おきさやかhttps://x.com/okisayaka/status/1933008676874563633東大教員の反応はある意味、予想通りです。 経済学・工学…学術会議に批判的(なお、人数比からして会員も少ない領域) 人文学・法学・教育学…「学問の自由」の侵害と受け止める傾向 理学…「学問の自由」に言及、ただし「政治的」と見られたくない
・少数派なのは「右の人が入りかねない」とか言って排除したからでは?研究者全体では自然科学系が65%いるんだから。
・①のこれ全裸中年男性先生の事かな?>そもそも東大の軍事研究禁止のルールについても、軍事専門家が正規教員として所属している事実をみれば、形骸化しています。