自動ニュース作成G
Switch 2の分解 : またもや接着剤とはんだ付け、そして免れないドリフト
https://jp.ifixit.com/News/110980/switch-2%E3%81%AE%E5%88%86%E8%A7%A3-%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%82%82%E3%82%84%E6%8E%A5%E7%9D%80%E5%89%A4%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%A0%E4%BB%98%E3%81%91%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E5%85%8D
2025-06-12 12:37:45
>もちろん、ドリフトするのはジョイコンだけに限りません。主要なゲームコンソールメーカー3社すべてが、ポテンショメーターを搭載したジョイスティックを使用しています。PS5のスティックドリフトについて詳しく知りたい場合は、iFixitの詳細な分解レポート(英語)をご覧ください。
ほう
・任天堂によるドリフト問題への対策「任天堂を訴えることを禁止、任天堂への集団訴訟を禁止」を利用規約に書く https://gnews.jp/20250514_235550
・PSもドリフトするけどJoy-Conがドリフトの代名詞になるほど故障頻度が高いのはなんなんだろう。
・#2 根本的にSwitchのJoy-Conには設計上・製造上の欠陥があるhttps://jp.ign.com/nintendo-switch/64729/news/nintendo-switchjoy-con、イギリスでSwitch購入者の40%がJoy-Conの故障を経験した事があると言っているほど壊れやすい。
・最初にアナログスティックのドリフトを経験したのはPS3だったな、なぜか後ろからバッテリーに圧力を加えると改善した
・#3 そう言われてるんだけど、PSとかもポテンショメーター型みたいだし、個々のパーツ以外にどこをどうしたらあそこまで壊れるんだろう。Proコンも割とダメだよね。
・あまり密閉されてなくてほこりが入りやすいとか、削れやすい材質のプラが周辺に使われてるとか、そのくらいしか思いつかないな
・Xで検索するとPS5のドリフトも大量に引っかかるんで、日本語ポストの量の差は単にハードの稼働率の差かもね
・またアンチソニーがPSが稼働率低いような印象操作してる…
・壊れるのはともかく、最近のコントローラー高額すぎだろ…昔の2〜3000円とは言わんが5000円くらいにはしてくれ
・#2#3 イギリスでのゲーム機シェアはPSが51%、Switchが25%だけど、イギリスではPSコントローラのドリフトが訴えられた事がなく、Switchはコントローラのドリフトで集団訴訟を起こされた、大量に存在するPSが集団訴訟うけてないので、やはりSwitchコントローラはすぐに壊れると分かる >コンソール市場シェアのなんと51%を(PSが)所有している。任天堂のSwitchシリーズのシェアは現在25%
・訴訟と故障率は関係ないよ、日本ではPS5もSwitchも訴訟起きてないし
・#11 ヨーロッパとアメリカでSwitchへの集団訴訟が起きたのは何が関係しているのですか?
・それを#11が聞いてるんじゃないでしょうか
・#13 上の#10は「Switchの故障率が高いからヨーロッパで集団訴訟が起きてる」と言って、#11はそれは関係ないと言っているのだから#12の言うヨーロッパで集団訴訟が起きている理由を示さなきゃ駄目でしょ。「日本では起きてない」というのはヨーロッパでSwitchへの集団訴訟が起きている理由と関係がなくズレた回答
・そもそも故障率が公表されてないと調べようがないよね
・#15 任天堂は故障率を隠しているけど、消費者団体Whichが調査した結果ではSwitchのJoy-Con故障率は40%だね。Switch所有者のおよそ2人に1人はコントローラの故障に遭遇する
・なるほど、あとは同じ調査方法でPS5コントローラーの故障率を調べれば相関がわかるね
・#16 何年故障率よ…発売から8年経ってんぞ?
・https://japan.cnet.com/article/35234194/ >任天堂スイッチ2、電池ゼロ表示なのに何時間もプレイできる不具合 電池ゼロなのに遊べてしまうなんて、どんな魔法使ってるんだ
・#18 任天堂は結局Switchの壊れやすいコントローラを最後まで改善しなかったな・・・それどころかSwitch2 https://gnews.jp/20250402_222730になっても壊れやすいコントローラを改善しないままだとは驚いたhttps://gnews.jp/20250612_123745
・ネットじゃなくリアル店舗のドンキでカジュアルにJoy-Con修理キットを売ってたのが驚いた。PSの方はそういうの無いので、事実はともかく世間ではJoy-Conは壊れるものという認識なんだよね。
・リアルだと友人知人、親戚も大抵スイッチは家にあるけどPS5はほとんど持ってる人居なくて故障率がいまひとつピンとこないのよね。ただ持ってる友人はやはりPS5もドリフトしたと言ってだが
・Dual Shock4の時点でドリフト起こしやすくて、Dual Senseでも何も変えなかった。なので同じスイッチで交換修理が可能。修理済みの中古がヤフオクやらメルカリに出回ってるよ。俺も半年に一回くらいの頻度で自分で交換修理してる。
・なぜSwitchだと問題視されるの?と言うとPSだと安価な互換品が使えるから。Switchは本体に装着する必要もあるので代わりが効かず、修理or純正での交換になる。
・しかし流石にALPSも何も対策しなかったとは考えにくいけど。さて、結果は如何に。
・#20 任天堂は流石にスイッチ自体は違うものに変えたよ。驚くべきは全く変えなかったSonyの方だよ。
・スイッチとswitchってややこしいなおい
・#27 一応固有名詞「Switch」と汎用の「スイッチ」で使い分けてはみたw
・任天堂はなぜドリフトを起こす欠陥コントローラを引き続き採用してしまうのか?安いからか?>そして免れないドリフト
・PS5のコントローラーは10000円以上とswitchに比べ高価なのにかなり多数のドリフト報告があるから、コストの問題だけではなさそう。
・逆に昔のコントローラでドリフトがほとんど取り沙汰されてないのは何なんだ。64のコントローラはセンターダルダルになったような記憶はあるけど
・関係あるかわからんけど『Switch 2のマリカーで「カートが勝手に動く」問い合わせ多数 任天堂、対処法を説明』https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/16/news103.html
・関係あるかと言えば全然ないというか、8DXにもあったある程度オートで運転してくれるモードの話だね