自動ニュース作成G
任天堂が本気の転売対策…Switch2“転売品”購入者を震え上がらせる、公式が掲げた「恐怖の一文」
https://news.yahoo.co.jp/articles/edb424a77a5d278e7dbc45b5fb4af109bbe45ddd?page=1
2025-06-12 09:32:12
>では、なぜ“保証書がない”ことが転売対策になり得るのか。《家族で当選が重複してしまったので出品》と謳う、『スイッチ2 マリオカート ワールドセット』を6万9999円でメルカリ出品していたユーザーの商品説明にはこんな注意書きが。《※個人情報が記載されていたため納品書は同梱できません。ご理解のある方のみご購入をお願いいたします。》
>「転売ヤーが嫌がるのが“身バレ”です。納品書には住所や氏名、またレシートや領収書にも購入店、伝票番号や取引番号が書かれており、またなんらかの個人情報も記載されていた場合は身元の“特定”につながりかねません。そのため、レシートや納品書がない出品も多く見受けられ、それに“保証書つき”の転売品だったとしても、それを“自分で買った正規品”と称して任天堂に修理依頼するのは勇気いる行為だと思いますよ」(前出・ITライター、以下同)
・とりあえずhttps://gnews.jp/20250608_220700
・正直、壊れた時の事まで考えて買う人は多くないと思うが。おまえら最近保証書のお世話になったかね?
・保証は油断した時に必要になる法則
・まあ保険だよね、うちの初代Switchは8年問題なかった
・リコールとかも受けられないだろうし、かなりのリスクやないかね
・ウチの初代も8年問題なかったけど、バッテリーがちょっと膨らんでて、もう使う予定ないけど修理(6,050円?)に出すか思案中。
・#2 覚えているところだと電気ケトルとホットカーペットと炊飯器とマウスが保証期間内に壊れて交換したことがある。ゲーム機は保証期間で壊れたことない。
・複数当選した旧友から定価で譲り受けたのでどうだっけかなと思い確認したが、領収書も一緒に送られて来てたので安心した