自動ニュース作成G
次期PostgreSQL 18では非同期I/Oの採用により性能が2~3倍向上する見通し
https://www.publickey1.jp/blog/25/postgresql_18io23.html
2025-06-10 15:49:28
>バキュームといった処理において2~3倍の性能向上が見られたとのことです
オンラインゲームでも結構使われてると思うデータベースシステム。そりゃ高速化するわな。個人的にOS屋やってた頃に非同期入出力には苦労した思い出がある。バグらなければ良いけど。耐障害性やトラブった時の復旧手順とか影響ありそう。
・やっぱlibevなのかな。
・ORA-600
・日本では不人気なんだよね。エンタメ系はほぼMySQL
・そうなんだね。俺は2011年頃に現役を引退してるけどそのころはMySQL、Postgre双方とも一長一短あったような。リプリケートの可否とか、耐障害性(ジャーナルの管理だったかな?)あたりで(あやふや)。
・その前は汎用機でDBゃなくて普通の処理で非同期I/Oやってた。チャネルプログラムというI/Oプロセッサ用の指示書を作ってIOイニシエーション処理でI/Oプロセッサに指示したらノンブロックで戻ってくるのでそのまま必要な他の処理を継続する。やることが無くなったらIOターミネーション(=セマフォにIO完了が通知されるのを待って)そのまま眠るって感じだった