自動ニュース作成G
来年4月開始「独身税」子ども・子育て支援金制度!一人あたりの徴収料はいくらなのか…恩恵を受ける人はどんな恩恵うけられる?
https://nordot.app/1303871864471601989?c=428427385053398113?c=428427385053398113
2025-06-07 18:51:41
>子ども・子育て支援金制度に基づくもので、1人あたり月額250~450円が医療保険に上乗せされる形で段階的に徴収される。政府は「全世代・全経済主体」が子育て世帯を支える連帯の仕組みと説明しているのだが、その恩恵は子育て世代に集中する。要は「独身貴族」にとっては実質的に単なる負担増となるのだ。
>こども家庭庁が試算した医療保険加入者1人あたりの平均負担(月額)を見ると、2026年度は250円、2027年度は350円、2028年度は450円とある。年間で3000~5400円の負担増となる。年収などに応じて負担額は変動するため、それよりも多い人もいるだろう。ちなみに、年収400万円の被保険者のケースでは2028年度に月額650円(年7800円)の負担となる見込みだ。
増税メガネの置き土産。ますます未婚が増えるな。
・月450円程度で窮したりせんわ。
・2028年度には、年収200万円の人は月額およそ350円、400万円の人はおよそ650円、600万円の人はおよそ1000円、800万円の人はおよそ1350円、1000万円の人はおよそ1650円になるとしています。
・子育て支援金を現役世代から徴収するってのがセンスない
・悔しそう
・微々たる額すぎてどうでもいい。大学の学費だけで700ぐらいかかるけどそこは支援されないし。
・再エネ税も当初は微々たる額とか言われてた様な…。
・この税収は子供のいる家庭には使われずに、胡散臭いNPOにチューチューされるんでしょう?