自動ニュース作成G
中国国家主席は非常にタフ、ディールは極めて困難=トランプ米大統領
https://jp.reuters.com/world/us/2UAES7EWB5IPNGB6W62FMNXH2M-2025-06-04/?taid=6840134d4c7550000155112b&utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter
2025-06-05 11:40:31
>[4日 ロイター] - トランプ米大統領は4日、中国の習近平国家主席とのディールは極めて困難とSNSに投稿した。
>トゥルース・ソーシャルで「中国の習近平国家主席をこれまでも、そしてこれからも好きだが、彼は非常にタフで、ディールするのは極めて困難」と述べた。
トランプの『ディール』が致命的に下手なだけでは?
・トランプがディールと言っているのは優越的地位を利用した脅しでしかなくて、国力が追いつかれつつある中国に脅しは効かないんじゃないかな
・相手を棍棒でぶっ叩きながら交渉する商人を見たのは、トランプが初めてだ。交渉術の一つとして無いわけではないけれど、「愛してると言いながら暴力を振るう」DV野郎の交渉術だ。
・中国の国力がアメリカに追いつきつつあるとか。10年前からタイムマシンでやってきたのか?
・10年前にはすでにバブルはじけてたような。15年くらい前かも。
・#3 >中国のGDPがアメリカを逆転すると予測される時期は、複数の機関によって発表されていますが、その時期は様々です。日本経済研究センター:2033年頃英シンクタンクCEBR:2037年頃CEBR:2020年時点では2028年、2023年時点では2038年と予測
・防衛省の分析>中国の2023年度公表国防費は日本円で約31兆740億円(前年度から7.2%増、1993年から30年間で約37倍に)。公表額は外国からの装備購入費や研究開発費を含まないとみられ、実際の国防支出は公表国防予算よりも著しく多いとの分析もあります。https://x.com/modjapan_jp/status/1689182493428346880
・せっかくハーバードから追い出してくれるんだから、今後は国内の人材を大切にして中国からの頭脳流出を抑え内需拡大に努めないと。
・トランプ今週もまた成長しとるな。プーチンからも学び、世界中から交渉術を吸収してどんどん経験を積んでレベルアップも間近かも
・日本語で「タフ」だと良いニュアンスもあるけど、文脈的には「面の皮が厚い糞野郎」じゃねえの?
・米国が衰退してるのは確かだが、それ以上に中国のバブル崩壊が壊滅的。何が壊滅的かってと、政策の誤りを認められない中国政府が、バブルが崩壊したという事実を認められないという所。今はずっと崩壊したシステムを誤魔化し続けてるだけ
・#9 なにっ
・#10 あちらが出してくるデータの信頼性がわからないので、壊滅的なんだろうとは思うけど、どの程度なのかが皆目見当がつかない
・石破もタフだタフだと言われてたな
・#13 つまり#9の説が正解だと。個人の好みで生産終わった輸送機買うとか言いだす面の皮の厚いクズだしな。