自動ニュース作成G
生命力を高める薬剤師💊
https://x.com/kimaguremedical/status/1929361073435734418
2025-06-04 10:56:17
>10年以上薬剤師をしているから声を大にして言います。薬のほとんどに病気を治す力はありません。薬のほとんどに副作用があります。その副作用で調子が悪くなっています。
>薬を飲めば飲むほど病気になります。薬を飲むのをやめましょう。薬に頼るのをやめましょう。
1万いいね
・ネット上の「自称:○○」の言う事を一々鵜呑みにしていたら命が幾つあっても足りない・リプ欄が地獄・「薬のほとんどに病気を治す力はありません」…風邪薬とかでおなじみ。町の薬剤師ならそうだろ。ほんとに薬で命永らえてるひとに同じこと言えるのかと。・まぁ治しているのは人体側か。・まぁ、市販薬に頼り過ぎるな、て点のみなら大きく間違ってはいない。病院行け、そこで処方された薬は飲め・#5 生命力を高めれば病院行く必要ない・え、正しいじゃん。不老不死の薬がないように、最後は程度問題なんだからさ。少なくとも今の老人は薬飲みすぎだろう。それにお前らは竹田君が出す薬を信じて飲めるのか?全ては個別に判断する程度問題。・#6 癌「まじで?」・生命維持に薬が必要な人とか、薬無くても死なないけどQOLが下がりまくる人とか、不必要に過剰に服用している人とかケースバイケースなのに雑に一括りにしてる時点で話にならない。・水銀「呼んだ?」・医者は臨床をメインとしてる限り「放っておくと死期が早まる」で「なんで効くか大して判ってないけど○○と言う症状には取り敢えず△△で様子見」「効かなかったら□□、ついで▼▼を追加」を繰り返してるだけで、・対して薬剤師は効果を散々捏ね繰り回してるけど診断能力や治癒知識がないので「薬を飲んでも直らない」って間違いに辿り着く。医者も薬も延命してるだけ、(多くの病は)治すのは本人の力で医療はそれを助けるだけなのよ。この薬剤師は薬局薬剤師かな?薬をみて患者を見てない。・抗生物質…・臨床医も「この薬は本当にこの患者に効くのか?外したら患者に大きな損害を与え、時に死ぬ」って緊張感無しに殿様商売してて、特に高齢医の高齢応対の所ほど鈍感になっててもう定番の症状に定番通りの処方しかしてなくて、まぁ治す気があるのかどうかも怪しいんだが。風邪に抗生物質低濃度で出してたりするし。・#13 (確定診断が成された時を除いて、文句を言うが)医者は、(検査室のある病院は除いて)効くかどうかも確認せずに出してるよ。一応、無闇な使用をしない様に指導は出てんのよ。一応、飲んで風邪は治り易くなるしな。ただ副作用が怖いのか併用でもないのに低濃度で出すアホ医は毎回免許返上しろって思う。通報か評価制度の設立が望まれる。・診断フローみたいなのがあってそれに従って「診断」しているのだろ。むしろ違う事をやったら責任問題になる。・#7 竹田くんなら「薬はあてになりませんから手術しましょう!さあすぐ今すぐ俺にやらせろおおおお!!!!」ってなるだけじゃん。・#16 保険制度があって、保険に従うなら診断に従う範囲がある。診断にあたっては確定診断をするのは指針はあれども各人の技量、フローはどれも頭の中。専門科以外の診断は基本しない。熱があるから問答無用で風邪!解熱剤と抗生物質出しておきましょうって言う医師も居れば、症状を仔細と生活を聞いて腎臓や肝臓チェックする医師もいる。・どちらが正しい正しくないの話はしないが、後者の方が色々保険制度的にお金がもらえる。・#19<お金は請求できるけど、支払基金が全額払ってくれるかは査定次第。点数多いと過剰検査で削られることあり・まぁ、正当性がなきゃ、ね。とある地域と言うか医局関連と言うか管轄は花粉症だろうと風邪だろうと待ち時間に尿検査をさせてるし、通ってるしな。