自動ニュース作成G
電子コミックの性的広告を配信停止、全年齢向けサイト…大手11社の「電子書店連合」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250603-OYT1T50215/
2025-06-04 07:38:22
この記事の中で出てきた広告がエロマンガだった。
(個人の嗜好、ケースによるものです)
・まんが王国(ビーグリー)、Renta!(パピレス)、めちゃコミック(アムタス)、コミックシーモア/シーモア読み放題(エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ)、BookLive!/ブッコミ(BookLive)、LINEマンガ(LINE Digital Frontier)、honto(トゥ・ディファクト)、マンガBANG!(Amazia)、ブックリスタ(ブックリスタ)、楽天Kobo(楽天)、ピッコマ(カカオピッコマ)
・あれ?講談社や集英社とかの出版社のサイトが入ってない。どういう?
・ゲームは廃止したんだっけかね? 儲かるのか知らんがあれが一番多いイメージ
・漫画そっちのけで建物のネジ抜いてた
・#2 Bookwalker(角川)も入ってないね。単純に電子書籍の書店が出版社と連携するために立ち上げた組織だから、初期メンバーに出版社が入って無くてそのまま来てるだけだと思う。規約的に入会は可能なはず
・#0これで最もダメージを受けるのは韓国ウェブトゥーン。韓国ウェブトゥーンは57.7%が成人向け作品になって性的な広告を出しまくっていたから大ピンチだ、ウェブトゥーン各社は、さらに赤字額が広がってしまうhttps://gnews.jp/20250516_113248
・別に「電子書店連合」に参加してないウェブトゥーン各社には関係ないのでは
・#7 何いってんだよ、ウェブトゥーン配信してる韓国系企業のカカオ(ピッコマ)が居るだろ