自動ニュース作成G
50周年のローソン、備蓄米を販売 2kg 770円 「ヴィンテージ米」おにぎりも
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2019350.html
2025-06-03 13:12:56
>古いお米を使ったおにぎりも強化し、関東限定で7月から展開する
>Vingate 2023(古古米)、Vintage 2022(古古古米)など、古米お名称を変更しながら、生産年を記載
生産年毎のキャッチコピー欲しくなる
・レガシー米 モダン米
・さすが強い。ローソンだと自前で精米施設も持っていそう>申請が通れば、備蓄米が届いて3日で店頭に並べ、1週間以内に全国に展開するという
・「10年に一度の出来」「香りが強くなかなかの出来栄え」「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
・ヴィンテージの「バカな消費者にはこれぐらいで良い」感が凄い。古米を最小限の味付けで試してみたいので、塩むすびで出して欲しい。
・玉川もすなる古米といふものを 我も食してみんとてするなり
・コンビニおにぎりだと炊くときに油混ぜられるから味見目的にはあんまりかも
・古米のほうがうまい料理がないのだろうか
・グリセリンではなくグリシン。
・ワインみたいだな
・仕入れ側がおにぎりにして売っていいの?備蓄米ではないのかな
・コンビニ大手は普段の取り扱い量少ないとか言う理由で軒並み申請外されてたのに粘ったんだな…。
・ヴィンテージって・・「・・ん、これは、魚沼の左岸・・」
・#7 寿司シャリは古米使う店もあるとか
・米が高くなり始めた当初、コンビニで売ってる米は以前の値段のままで、相対的に安くなってたんでコンビニで米買ってたわ
・#7 チャーハン。古米の方が水分量が少なく、パラパラに仕上がりやすい。
・水分減ってるならリゾットにも向いてるかも
・ドライカレー。パエリアとかも
・小泉もローソンのようなヒネリ能力が少しでもあればいいのに・・・