自動ニュース作成G
山と積まれたイオンの備蓄米、やっぱり一部で売れ残る コメ価格への影響は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d6453f45f6ccf8a969e24cf10f20bf5d1d499c4
2025-06-03 12:47:10
>それだけに、イオン店舗でも、早朝から備蓄米を買い求める長い列ができた。売り場には、備蓄米の袋が山と積まれたが、すぐに売れ切れたのだろうか。この点について、イオンの広報担当者は2日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように明かした。
>「備蓄米は、ほぼ当初予定通り、6200袋を用意しました。昨日(編注:6月1日)は、1日で約5800袋が売れましたので、品切れはありませんでした。今日(6月2日)は、朝8時の開店時点では、残りの約400袋が置いてある状態でした」これだけ関心が集まる中でも、初日は、備蓄米が売れ残ったというのだ。
・食えないのに買い占めるジジイはいないんだろうか
・https://gnews.jp/20250530_094143 老人は昔の保存技術が未熟だった時代の古米のまずさ知ってるから買わないだろ
・まあでも暇だとワイドショーやネットニュースに煽られてひたすら不安募らせるからなあ。うちの親も「パンでもそばでも何でもあるだろ」っていくら言ってもデモデモダッテ言いながら米を買い貯めようとする。
・#3 団塊ジュニア以上は加齢につれてくっそ頑固な割合超高まるな。なんなのその自信?って言いたくなる位に固執、その上他責。爺婆がその傾向なのか、そうなってゆくのか分からんけど、馬鹿なんだから全部こっちの言う事に従えって本当口に出しそうになる位のこの世代の奴に20年かけて何十人何千人と出会ったわ。
・5800袋も売れた時点で御の字じゃないんか… 「やっぱり売れ残る」とか流石アサヒと強い繋がりの有るJ-CASTニュース。
・とりあえず「備蓄米使い切っちゃったらどうすんの」さんの心配は杞憂におわりそう。
・備蓄量を維持する為に減った分は今年の新米を高い金で買い戻す必要があるんだが、つまりこのまま政策的に何もしなければ税金で米を廉価販売しだけで来年再び高価になる。どうするんかね。
・ヌケ作はそこまで多くないってことやな。
・備蓄の為に米不足招いたら本末転倒だろ。年購入量は上限決まってるのでは。確か30か40万トンだったか。
・#7 買い戻し期間を1年から5年に伸ばすんじゃなかったっけ
・ノイジーマイノリティを無視できる政治家が必要だ。