自動ニュース作成G
備蓄米含むブレンド米の店頭価格 地域で最大1000円以上の差
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250603/k10014823921000.html
2025-06-03 09:26:07
>価格差の理由について農林水産省は「コメの産地に近いところで比較的安くなっていて、産地から離れた地域では運送経費がかかる分、高くなった可能性がある」としています。
>大手の小売業者に随意契約で売り渡された備蓄米は、今後、各地で店頭での販売が本格化していくとみられますが、地域ごとの価格差を是正し、価格の安定につなげられるかが課題になっています。
・ブレンド・米。
・5kg1000円だと500kg運ぶのに50万も輸送費かかってることになる・・・
・https://gnews.jp/20250529_192403 産地の米問屋から地方の小売りに直接卸すわけじゃなく、おそらく一旦地方の米問屋を経由してるんだろう
・とは言え、一部の専門家から言わせると、後先考えてない値下げなので、後の調整が大変な事になるとは言われてるな。まぁ財務省がバックにいればそれもゴリ押しできるかもしれんがhttps://gnews.jp/20250603_091354
・選挙のある6,7月あたりで最大の効果が出ればいいとしか思っていないでしょ
・ブレンド米のデータを混ぜてでも、何としても5kg3000以上に見せたいらしい。
・#4 過去に3〜4年前の備蓄米が一般流通した事がないし、相場も存在しないのに、その専門家は何をもって「後先を考えてない値下げ」と判断したのかな?と疑問。約半分の人は2000円の備蓄米は買わないと言っているhttps://gnews.jp/20250602_105548し、イオンでも初日は売れなかったのにhttps://gnews.jp/20250603_124710 単に選択の幅が広がっただけで、値下げではないのでは?