自動ニュース作成G
外国人「日本はマナーに厳しすぎない?荷物の多い観光客にブチギレしてる」
http://www.all-nationz.com/archives/1083427279.html
2025-06-02 17:51:45
>こういうのは雪だるま式に衰退していくことの始まりにすぎない
>今すぐ止めないと街中でクソをするインド人や故郷と同じノリで酔っ払うイギリス人が出てくる
印度人ってそうなん?
・タイの不逞白人 明日は我が身
・街中での酔っぱらいは、日本のサラリーマンの方がひどいと思う。
・そいつらの荷物に、アホな放尿犯が放尿したらいいのに。
・新幹線に関しては日本側にも問題がある。海外の長距離列車に比べて大型荷物置き場が小さくシステムも未熟。なので実は新幹線の海外人気はそこまで高くない。ハード面ではなくサービス面で。https://toyokeizai.net/articles/-/877953
・海外からの旅行者が増えていて、一方で車両が対応出来てないという意味ではハード面といってもいいのでは。座席減らして荷物置き場を拡張する必要はありそうだ。こんなに旅行者増える前から荷物置き場足りねえと言われてたもんなあ
・椅子の下に荷物を入れれるスペースとかを用意できたらいいんだけどね
・大きな荷物持って移動する人は多く無いと言う暗黙の前提が日本の新幹線にはあったと言う事なんかな。最近はちょっとづつ置き場増えているので、段々と改善される方向だとは思うけれど。
・外国人には宅配便という発想がないのでは。日本のように便利な宅配便という社会インフラがないから自分で運ぶ。これから宅配便関連株が上がるかも。
・だがヤマトは営業利益6割減とかいう話。 https://diamond.jp/articles/-/364736#:~:text=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%81%AE25%E5%B9%B4,%E3%81%AA%E6%B8%9B%E7%9B%8A%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
・コストカット後、運用がガタガタになってるみたいね https://shueisha.online/articles/-/163642<ヤマト運輸3万人委託終了>「ただのコストカット」「面倒くせえなとしか思わない」個人事業主の配達員のみならず、ヤマト正社員や郵便局員からも批難轟々。本社の回答は?