自動ニュース作成G
なぜソニーXperiaは「国内シェアTOP5脱落」でも利益が伸びているのか
https://japan.cnet.com/article/35233209/
2025-06-01 19:07:06
>ソニーは5月15日にXperia 1 VIIの新商品体験会を実施しており、そこでXperiaシリーズのシェア低下について問われた大澤氏は、「2024年度は絶対比で(シェアが)落ちたように見えるが、新製品の販売が増えて利益が伸びた」と答えている。
関連『なぜ年間500万台売れていたXperiaは1兆円赤字を出すほど売れなくなったのか?』
◇
そんなに赤字出してる?とググッたら最近3年間は非公開だけどその前の10年ほどで累積で5000億円程の赤字との情報は見つかった。いくら他事業で黒字出しまくってる会社でもこれほどの赤字を許容できるとは信じ難いのだが。何が本当なのか?
・そりゃ、ほかのと比べると高いからねえ。
・関連『iPhone 18やXperia 1 VIII「ソニーの2億画素カメラ」搭載へ、スマホカメラ大幅進化でiPhone 17は見送り推奨か』https://buzzap.jp/news/20250530-iphone18-xperia-1-8-200mp-camera-new-standard/
・性能的にはアチアチになる機種がある以外文句無しだけどな。問題は値段だけ
・スマホも余計な機能詰め込み過ぎてるし、そういうのも削除して価格に反映出来んもんかねぇ。
・関連『Xperia 1Ⅶから中国製に。ただぶっちゃけそこまで心配する必要はない』https://gadgetleaker64.com/2025/06/01/xperia-1%E2%85%B6-will-be-made-in-china-but-honestly-theres-no-need-to-worry-too-much/ 以前にこの人のブログで1Ⅵから中国製造にって記事を読んだ気がしたけどまだタイ工場製造だったんだね
・今1VI使ってるんだけど、めっちゃアプリが止まる、なんなのこれ
・スマホ本体ではなくスマホ用の部品販売で儲けてるからいい、赤字だから撤退なんて言う奴いるけどそれで撤退だったらとっくに辞めてる。みたいな記事をどっかで見た。
・#7 スマホ製造のノウハウを維持して部品販売するんだっけな。
・正直ブランド名以上に魅力を感じない。スマホ本体に性能を求めないから Androidって時点で割と何でもいい。以前は Xperiaで更新してたけど、今は Motoに移行。メインは iPhoneで 4年おきに買い替えてるけど、Androidはすぐ古く臭くなるので、1〜2年で更新になっちゃう
・#6Xperia 1系のメモリ潤沢マシンでは考えにくいけどアプリが複数動作しててメモリ不足になると非アクティブのアプリから終了されることはあるな。タスクマネージャーで確認