自動ニュース作成G
珍しい「クロックバースター」 周期的に爆発、X線発生する連星―超小型衛星で観測・理研など
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025053100161&g=soc
2025-05-31 16:46:05
>「今回のクロックバースターは昨年2月に科学観測を始める直前に発見された。当初の計画を全部キャンセルして25日間も連続観測できたため成果を得られた」
>ニンジャサットは今年7月末ごろに大気圏に突入して消滅する見通しだが、「2号機を検討したい。臨機応変な観測と高い費用対効果で宇宙科学観測が変わり、若手研究者も育成できる」と話している。
1億円で2年。
・からくり時計が売りの欧米風の酒場風の星を妄想。clock bar star じゃなくてclock busterかな?ググったらこんなのは見つかった『ファイナルファンタジーVII リメイク デジタルクロック <バスターソード>』https://www.amazon.co.jp/-/en/Final-Fantasy-Remake-Digital-Buster/dp/B09V2S9MMR
・もう少し詳しい記事『理研など、NinnjaSatで特異な中性子星「クロックバースター」を長期観測』https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250530-3340828/ >連星系の伴星から中性子星に降り積もる物質の量が反映される< いわゆる新星に似てるメカニズムだね 周期は非常に短いけど