自動ニュース作成G
左折時のビタ寄せ運転、自転車ユーザーは「危険、迷惑だ」 法律のルールはどうなってる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d07216888fe6c5574ef2b61e0adeec3d2a598d0
2025-05-31 09:33:00
>道路交通法34条1項には「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿って(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない」と規定されていますので、左折する際の幅寄せは必要となります。
自動車学校でもそのように指導されたけど法律で規定されてたのか
・今は道路上に自転車通行帯が示されてるのに、そこを塞ぐヤツも見かける。路上の表示は守れよ。
・まぁ自分はビタ寄せされたら右側から抜くがな。
・#1 道交法では、左折時は自転車通行帯をふさがなきゃならん。ポールといかで分離されてるときは別だけど。自動車はルールを守ってるだけ。自転車は、左折者の後ろで待機がルールな。まもろうね
・#1 既にコメントついてるけど記事にも >自転車専用帯が設置されている場合でも、その道路の左端、つまり自転車専用帯に進入しての幅寄せが必要となります。<
・#0 附則も参照しような。#3 自転車通行帯は歩道と同じ考え方、左折時は寄せて、車が歩道を横断する様に横断する。だから尚更、曲がる3秒前か30メートル前どちらか長い方から方向指示器を出さない自動車は危険極まりない。
・十字路ならまぁ仕方ないが前方が無いT字路でこれやるやつには殺意が沸く
・#6 巻き込まないためにやるんだから、当然やる。お前みたいに強引に入ってくるあほがおるから、ぴったり寄せる。
・#4 その考え方だと歩道も該当してしまう。なんちゃって自転車通行帯は言う通りだけど、行政区で設定してる場合は歩道と同じ通行優先権が設定されてる。まあ、そっちのほうが稀か…
・ブレーキ踏んで曲がり始めてから方向指示器出す奴は、後続車から見ても危険だし迷惑
・#8「自転車のための専用レーンなので、自動車で入ってはいけないと感じる人もいるかと思いますが、自転車レーンが設定されていても、バス専用レーンが設定されている道路と同様に、左折する場合は原則通り、できる限り左側端に寄ってから曲がらなければならない」https://jafmate.jp/safety/traffic_rules_quiz_20250324.html
・#8 段差やポールとかで区切られてるときね。物理的にも寄せれないので、気にせず寄せれるときは寄せたほうがいい。
・自転車が歩行者と同じ扱いなのは、降りて押している時だけ
・むしろ左折レーンのある道路で直進する自転車の挙動がめんどい。車中心で自転車の事なんか考えていないから法律の抜け穴を探すみたいな事をしないといけなくなる。/自転車通行帯に駐車する車の罰金を倍にしろ。
・#13 前に行こうなんて考えているから抜け道探すなんて思考になるだけ。左折車の後ろに並べ。自動車にもあほがあるから、横に並べられないように、少し中心によって並べ。
・関連 https://gnews.jp/20250517_164256。前回の投稿も土曜日だったけど何か法則性があるんだろうか。
・>まぁ自分はビタ寄せされたら右側から抜くがな。< これが#2の最後の言葉であった……。つか、寄せられた車の後ろで止まればいいよ。
・自転車って車両であることを無視する奴多いよね。左折時に車両用の信号に従わなかったり。
・#15 1/7だよ
・多分のこの話の問題はビタ寄せじゃなくて割り込み。左折するのに左に寄るのに直前で追い抜いて進路塞いでブレーキ掛けられることがときどきある。別にもともと前を走ってるなら速度差もあってそうそう追いつかないから気にならない
・自転車を追い越し終えた直後に左折して店の駐車場に入ろうとするアホドライバーも多いな
・左折時に左に寄るのは全然問題ないけど、左折せず直進なのに赤信号で左に寄ってるのは意図がわからん 自転車に嫌がらせしたいだけ?
・#14 正面信号が赤でも、自転車は右折横断できるのでは?信号待ちで、死角になりやすい左後方に留まられるより、視認しやすい前に出て来てもろた方が巻き込みリスク減るんで、後方にチャリが居たら、信号待ちでは通れる幅は開けるなぁ。
・バイクとか乗ってる時は、ビタ寄せの方がわかりやすくて好感が持てたな。左側を開けてくれたと思って突っ込んでったら、ウインカーも出さずに左にハンドルを切る「あおり左折」だった事が何度か。絶対危険なのでヤメレ
・#21 幅が狭い所を考え無しに入って来る自転車が危ないのと車が傷つくのを防ぐためかな。そういう経験があれば自分もやりそう。交差点では自転車は前に行かない、止まった車の後ろに止まれば危険が少ないと思うよ。自動車もロードバイクも乗るからどっちの意見も分かるつもり。
・#24 例えばUターンしたいとき、3段階でターンするの?普通、手前で右折して横断は1回で済ませると思うが。
・普通は、標識なり交通法規にしたがって運行するが。
・#10 さんくす。自分が書き方間違えた。自転車道と、自転車専用道(自転車通行帯)となんちゃって自転車道やね。
・歩行者の横断ですぐには左折できないのに、直進する自転車を足止めする車は邪魔。
・#29 そんな事言ったら停止線を越えて横断歩道をふさぐような位置で止まっている自転車が邪魔。軽車両なんだから停止線の手前や車の後ろで並んで止まって待ってろ。