自動ニュース作成G
アップルがOS名称を刷新へ、バージョン方式から西暦表記に-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-28/SWZICUT0G1KW00
2025-05-29 12:38:10
>アップルは、ブランド全体の一貫性を維持し、ユーザーや開発者に混乱を生じさせやすい現在の命名方式を見直すため、今回の変更に踏み切る。
かつて新型ipadを『新しいiPad』と命名した会社の発想とは思えないな
・その命名はiPhone以外続いてるけどね。なので商品購入時以外の場ではiPad(2019)とか発売年を付与して区別する事が公式ルールになっている。
・西暦表記でもいいけど、マイナーバージョンアップとかどう表記するのかな。というか100年問題はあと74年後か。
・『革命的iPad』でいいんじゃない?
・バージョンナンバーはまだ良い。信者はコードネームでも判るんだろうが、俺なんかはナントカライオンとか言われても古いのか新しいのか分からんかった。
・#3 https://otonanswer.jp/post/100495/2/ 「ここ10年で最高のiPad」
・#5笑 ボージョレ・ヌーボーの歴代キャッチコピーか『2009年と同様の出来のiPad』
・こおろぎ73
・正直に「今回のは昨年のより劣る」と言ったなら評価する。
・#2 年を表記にしたのだからマイナーバージョンアップは月日時間を使えばいいさ!
・ジョブス体制以来最高の出来,ジョブスが作ったiPhone3に匹敵するほどの革命的iPhone,ジョブスが夢見た機能がついに搭載, これが真のiPhone for Steve
・#9 いつリリースされたのかぱっと見でわかるって意味では悪くないアイデアだと思う。さすがにミリセコンド単位で次のバージョンに踏み切るメーカーはないだろうし。
・技術的な頭打ちを考えると、何年まえの端末が未だ現役ってのが製品の強味になるんじゃね?買い換えるなら長く使える実績があるのを使いたいじゃん(アップル信者)
・スティーブ・ジョブ「ズ」
・2019年リリースのiPad mini 5 がまだ現役で今年の9月アップデートも対応になってるのまじ助かる。 こんなに長期間問題なく使えるとは思ってなかったので買って良かった(アップル信者)
・#13 すまん,信者失格でしたわ・・
・Windowsなんて95からやってるのにな iPhone98SE とか出たら何か笑えるので MEも頼む
・#9 大抵9月ごろにリリースされるんだが、年を越しちゃった後はどうすんのよw ちなみにリリース年+月でバージョンを付与するUbuntuは25.04.xって表記。非常に分かりやすいんだが、それとは別にコードネームもよく使うので困ったもんだ。