自動ニュース作成G
【悲報】任天堂によるSwitch2のフリマサイトやオークション出品規制は独占禁止法違反なのでは?という疑問を持つ者が増える、価格や販売法に任天堂が圧力をかけるのは自由競争を阻害する「価格拘束」に接触のおそれ
https://x.com/portrail/status/1927342765270036573
2025-05-28 13:54:19
任天堂、独占禁止法違反か
◇
◇
◆
◆
・任天堂も独占禁止法違反と自覚してるから「任天堂はあくまでもお願いしただけで命令してないからセーフ」という体をとっているっぽいな。ただ公正取引委員会がお願いを事実上の命令と認定するとヤバイ。
・フリマサイト側が同意してやっているなら法的には問題ないと思うよ。なんでPS5の転売は放置だったのかとは思うけど、それはまあ政治力だろうね…。
・自分の人生が終わっているから日本企業の任天堂を妨害していると自己紹介していた任天堂アンチがまた発狂して日本ヘイトニュースを作ってしまったのか?
・転売ヤーが悪だという価値観も、それが間違っていないか常に意識して議論を重ねる必要はありそう
・普段からヤフオクやメルカリが任天堂と取引してるわけじゃないしな、今回は放置していると世間の目がやばい
・先日のハッピーセットの件で世論が反転売に盛り上がってる機運にもうまく乗じた感あるね
・#4 合法か違法かならともかく、価値観には正しいも間違っているもないだろ。今の世間的には転売ヤーは悪という価値観が優勢というだけで。
・#2 フリマサイトが同意している事が法的に問題あるよ、任天堂とフリマサイトの間でカルテルが形成された形になる(独占禁止法違反)
・ソニーもPS5の時に同様の要請をかけて無視されたのは、よっぽど対応に問題があったとか、本気度が感じられなかったとか?
・まあ任天堂は過去から独占禁止法違反に接触しそうな裁判もしているし、今更間があるなhttps://gnews.jp/20240929_172536
・「消費者が本来であれば安い価格で買えたはずの商品を高く買わなければならない事態」を避けるための価格拘束禁止じゃないんかーい。それ言ったら備蓄米の販売だって怪しいじゃん。
・購入者が不利になる際にカルテルになるんでしょ?定価以上での販売を阻害しても問題ないのでは?
・どこの馬の骨だか分からないヤツの単なる呟きが「ニュース」なのか?「増える」ってどこに根拠が?
・#4 古物商の免許とって、きちんと納税してれば悪じゃないんじゃないの?
・っていうか元ツイートは、任天堂が転売禁止させるための「手段」として何らかの独占禁止法違反的な圧力をかけてるんじゃないかという予想じゃん。「価格拘束」だから違法なんて全然言ってないんだけど、どっから出た?捏造?
・#1 むしろ任天堂を独占禁止法違反の疑いの目を向けている公正取引委員会を「任天堂様に逆らった罪」で逮捕するべきだろう
・#14 ダフ屋は古物商の免許が要りそうだが、お店から買う転売には要らないんじゃね?
・#17 店でなく一般人であっても急遽要らなくなったSwitch2を1台だけ売るのは合法だろう、これを任天堂の働きかけで禁止にするのは確かに独占禁止法に引っかかりそう
・知人や中古ゲーム買取店など売る手段はいくらでもあるぞ?
・#19任天堂が「知人や中古ゲーム買取店に売るのはいいけど、フリマサイトで売るのは禁止」って名指しするのが独占禁止法って話だろ?
・古本専門店が中古家電を取り扱わないように、フリマサイト運営者がSwitch2を取り扱わないってだけだろ?ゲーム関連の中古店に売るか、買い手を自分で探せば良いだけの話。
・#21フリマサイト運営者が自主的にSwitch2を取り扱わないだけならいいけど、「任天堂がフリマサイトに協力しろと要請した」https://gnews.jp/20250527_105415のが確定しているから任天堂の独占禁止法違反が疑われているのでは?
・ならPS5の転売に対応するよう持ちかけた時点でソニーも独禁法違反だな。別にフリマサイトはソニーにそうしたように、要請を断る自由もあったわけだ。つまり自主的に扱わないことを決めただけ。それに何度も書かれてるが、売り手も普通に中古店や知り合いにでも売れよ、って話だな
・#19 実際に今回の件で一番儲かるのはゲオとかの中古ゲーム機扱ってるところだろうな大損するヤフーを尻目にSwitch2特需が来る。なんで任天堂はヤフオクとかを締め上げて中古ゲームショップでの転売は許すのだろうか。
・これさ、絶対ソニーなんかも任天堂さん前例作ってくれるの助かる…ケチつけてるやつ何なんだよ…って思ってるよね、さんざん自分たちが苦しめられたから。
・#24 ゲオと違ってフリマサイトでの中古ゲーム機の割合なんて微々たるものな気がする。所詮手数料だけの利益だし。出品の可否で大儲けも大損もなさそう。
・中古ショップも定価以上で買い取ったら任天堂からお気持ちを出されると思うよ
・#18、24 メルカリはプレ値じゃなければ一個だけ売れるんでその理屈はおかしい
・発売前の無在庫転売はほとんどのCEサイトで規約違反だから、現状では「規約を厳格に運用せよ」の申し送りしたって話じゃね
・値段下げさせないのが独禁法だと思ってたけど、上げるのもダメかぁ。需要供給考えたらまぁそうだけど、転売サイトは店舗とは違うからどうなんだろねぇ
・#0 のリンク先見ても「価格拘束に接触のおそれ」なんて言ってんのニュー作だけじゃん。 自分の願望垂れ流すためにネタがかすってる個人のTweetならべてニュースを装うとか、悪質だな。
・#29 無在庫が駄目なのは昔から、任天堂が要請したhttps://gnews.jp/20250527_105415事で仮に在庫がある状態でもヤフオクでSwitch2は出品すら禁止が確定したので、任天堂が独占禁止法違反なのではという話やで
・転売屋がイライラしてるの見るのは実に痛快だね。
・転売は自由競争に含まないよね?
・#34 自由競争に含まれるかどうかは微妙なところだが任天堂が「フリマサイトで売るな、定価以上で売るな」と命令する行為は独占禁止法に引っかかりそうだな
・#35 チケット不正転売禁止法が施行されてる令和の時代に、定価以上で売るなという「お願い」が違法になるこたねえよ。転売屋の恨み節なのかアンチ任天堂なのかしらんけど、その線はいいかげんあきらめろ。
・https://gnews.jp/20250527_105415?19 こっちで転売を完全制限できないことを非難したかと思えばこっちでは制限したことを非難 アンチ任天堂は無敵だな
・#36 Switch2不正転売禁止法が施行されてるなら任天堂が独占禁止法違法になる事も絶対にないのだが、現状ではそんな法律は無いから任天堂ファンからも懸念の声が上がっているのではないか?https://x.com/shochinday0/status/1927175063448502318
・なぜソニーが過去に同様の要望を出したときはフリマサイト各社に無視され、今回の任天堂には協力的なのかな?ソニーの頼み方によっぽど問題でもあったのかね、うちソニーですよ的な
・#38 その「懸念の声」は転売防止のお願いの効力が限定的と言ってるだけで、別にそれが独占禁止法違反になるなんて要素は無いんだけど何が見えてるんだ?書いてない事を読んじゃう人https://gnews.jp/20250526_214901?
・#40 まあ任天堂が独占禁止法に引っかからないか心配してる人は他にもいるよhttps://x.com/Tanablade64_TH/status/1927240995009126627、俺も任天堂ファンだけど任天堂が独占禁止法に引っかからないか心配してる
・同じ事をした(失敗したけど)ソニーが引っかからなかったから大丈夫だね。そういう前例を作ったという意味ではソニーも任天堂、Switch2の成功をアシストしてくれたんだね
・#40#41 任天堂が「フリマ出品禁止」にするようにお願いする事が独占禁止法違反になるかどうかよく分からないなら、公正取引委員会にメールか電話して聞いてみてはいいのでは?
・#38 #41 リンク先で懸念している人がどこまで理解しているか分からないけれど、「出品停止の要請」を独占禁止法違反に問うには優越的地位の濫用が認められる必要があって、任天堂とフリマサイトには直接取引する関係にはないから、違法性を問うのは無理筋では?
・#43 公正取引委員会にメールか電話で「今回の任天堂は独占禁止法違反かどうか」を聞いてみてくれ
・#45 こーいう人は「聞いてみたら 独占禁止法に該当する可能性が非常に高いって言われたよ」っていうと思うよ
・#43「わからないなら公取に聞け」#45「お前が聞け」なにこの会話…
・>メルカリは、随意契約による政府備蓄米について出品禁止とすることを決定いたしましたので、お知らせいたしますhttps://x.com/mercari_inc/status/1927948667719406054