自動ニュース作成G
南海トラフ地震80%の計算モデル「間違いの可能性」 提唱者の島崎邦彦・東大名誉教授 学会での言及に会場騒然
https://www.tokyo-np.co.jp/article/407422
2025-05-27 19:52:09
どうすんのこれ
関連
◆
関連書籍?
◇
よく考えたら米価格を高騰させた元凶は・・
・当たって欲しくもあり、当たって欲しくもなく、心中穏やかではなかろうね。東京新聞も余計な事を >「あと5年程度で南海トラフ地震が起きなければ、このモデルは間違っていたことになる」と言及
・『【櫻井よしこの特別版!】南海トラフ地震の「発生率70%は嘘」だ 地震学者島崎邦彦氏の非科学的予測モデル』https://m.youtube.com/watch?v=_MENI8Lt6i0&pp=0gcJCdgAo7VqN5tD 70%でもない80%でもない。本当の確率は? 知りたい方は東京新聞に課金してください
・誰も確実な予想は出来ないしな。当たるも八卦、当たらぬも八卦。
・前提条件が変われば予告も変わるのは当たり前で従来の予測が科学的であることの証明。はっきり言うがこれからもずっと見直しされたいくし、そうすることで精度を上げ続けなければならない。一方で予測が変わったことを非科学的と言うのは単なるカルト。
・警戒しておくに越したことはないのよな。予想の確率で騒ぐよりも備えよ。天災は南海トラフに限らないんだからさ。
・ここ10年で公共施設の耐震工事は進んだが各家庭は1割も満たないと言われてる。築古の一戸建ての自ニュの皆、取り合えず耐震工事はしとこうな。
・「地震の予知は、へきまふぇん」。
・ゲラーさーん
・日本沈没の発表後にパニックを抑えるために、わざと不祥事を起こして自らの発表の信ぴょう性を毀損した田所博士を思い出した(島崎邦彦さんがそのような意図を持っていたとは言ってない
・詳細記事(要登録)>島崎氏自身も、もともと時間予測モデルで正確に地震が予測できるとは思っていなかったようだ。取材後の報道陣への取材で、こう本音を漏らした。「あんな単純なもの(計算モデル)がそのまま入る(当たる)とは思えない。ただこれまで(宝永、安政、昭和南海地震)のが当てはまってしまっていた」https://www.tokyo-np.co.jp/article/407556