自動ニュース作成G
元県民局長の私的情報拡散、兵庫県が削除要請 ユーチューブとXの運営企業に 告発文書問題
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202505/0019034711.shtml
2025-05-27 18:54:13
> 兵庫県の斎藤元彦知事に対する告発文書問題に絡み、告発者とされる元西播磨県民局長(故人)に関する県保有情報が流出し、インターネット上で拡散されている問題で、県は27日、交流サイト(SNS)の運営企業2社に対し、情報流通プラットフォーム対処法に基づき、削除を要請したと発表した。プラットフォームは動画投稿サイト「ユーチューブ」と「X(旧ツイッター)」。
>流出した県保有情報は、元県民局長の公用パソコン(PC)内にあったとされる私的情報で、昨年11月末以降、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏や元衆院議員の丸山穂高氏が関連の動画などをユーチューブやXで公開。SNSで拡散され、元県民局長に対する誹謗(ひぼう)中傷につながっているとの指摘が出ていた。
急にどうした。表現の自由との兼ね合いで削除依頼は難しいと言っていたのに
・兵庫県民からしたら、「俺たちの税金で買ったパソコンを私用に使って文句言うな」だろ。
・#1 日本語でおk
・#2 日本語ですよ。
・#1 何か悪いことしたからって際限なく罰を与えて良いわけじゃないんだよね…法治国家なんだから法令で定めてる以上にリンチ加えるのは当然悪。だからお前を際限なく叩くぞも肯定されちゃう。
・#4 リンチに関してはそうなんだろうけど、実際公用であるパソコンに個人的な猥褻ファイルを保管していた事に関しては、とことんスルーしているから多少なり反感を買うのでは。
・#4 「だからお前を際限なく叩くぞも肯定されちゃう。」←何か悪いことしたからって際限なく罰を与えて良いわけじゃないんだよね…
・#3 まず誰宛に言ってるのか不明瞭。県民局長宛だとしたら「文句」の意味が不明瞭。次に私的利用したら文句を言ってはいけないことについての関係性が不明瞭
・#5 ちゃんと懲戒処分されてるだろ…それで終わりだよ(ただし、公益通報に係る懲戒処分については撤回すべきだろ思ってるよ。懲戒理由4項目のうちの1つ)。それ以上は全部リンチ
・不信任前の空気に近くなってきたな。再不信任あるぞ
・再不信任になったら議会解散になるだろ、県議連中はそれが嫌だから再不信任やらんのでは?辞職狙いだと思うが辞職はしなさそうだし・・・はてどうなるか
・#10 今回の報道で斎藤=悪にまた世論が一気に動くから躍進の会の3バカ以外は影響ないでしょ
・#8 そうなんだ。この件は全然興味ないから知らんかったわ。これに関しては韓国の際限なく謝罪を要求ってやつに似ているか…う~ん、違うか。
・今更だけど日曜日のあれは思い出作りだったのかな。毎週の定例会見見れば荒れるのは分かりきってるんだから普通の神経があれば斎藤側から断るよね
・#11なら県議たちは再度不信任して安心して解散を受け入れられるわけかね?それならそれで話が速くていいけどさ
・#13 極左の活動家が荒らすからと言って活動を縮小するのは、犯罪を助長することになりますよ。
・#15 県主催のイベントならそうだろうけどね。人様のイベントに厄介者連れて行くのはなぁ…(それに実際斎藤にも原因があったわけだしね)
・立花への漏洩は死後だから事実が流出してる分には嘘ついた立花だけが罪被るけど、元総務部長の漏洩は生前だから仮に事実でも名誉毀損になり得るよね…少しでも罪軽くするために削除依頼するだけじゃね?
・#16斎藤の是非はともかく厄介者にまとわりつかれてるからという理由で活動を自粛するのは相手の思うつぼになるのでどうかと思うがね。やくざのやり口と同じだよ
・#16 連れて行ったわけではありませんし、活動家の乱行に「斎藤にも原因」とは? まともな人間であれば、違法行為があるとするなら告発するなりして、騒乱を引き起こしたりはしませんよ。
・で、その告発した人間を殺すんだよね。