自動ニュース作成G
転売目的?小中学校のプールで“盗難” 13校で220万円の被害…防犯カメラが設置できない理由に「プライバシーの壁」
https://times.abema.tv/articles/-/10180415?page=1
2025-05-27 12:46:15
>特にプールでの防犯カメラ設置は児童、生徒のプライバシーの配慮はもちろん、画像データの管理の徹底など不信感を与えない対策も求められる。
出入口をおさえるぐらいええやろ。という気がしないでもない。
・人がいないときだけONにすればいいじゃん。あほなのか
・せやな、それなら毎回チャフ投げなくて済むから助かるわ
・設備盗むぐらいモラルが無いのが入り込んでる時点ですでにリスク高いような
・盗んでどうやって金に替えるんだろう?
・#1 人が来たらOFFで不審者が撮影できるんだか。
・#5 プール使う時はという意味でだろ
・「不信感を与えない対策」が課題なら、「プール使う時はOFF」ていうのを運用じゃなく仕組みで実現する必要がある(からコストがかかる)て話では。
・そこのカメラがあるというだけで子供が怯えるだろ。想像力。
・子供がカメラに怯える…だと
・#8 魂が吸い取られるぅぅぅぅ・・・みたいな?明治だな。
・女子中学生あたりは水着で映るのはイヤかな?ぐらいはあるかもしれん
・カメラとタイマーなり明暗のセンサーなり使えば良い
・何を盗んだのかと思ったら蛇口とシャワーを大量にとは。大胆だな
・盗んだものを転売と言うの?