自動ニュース作成G
「斎藤知事に愛想尽きた」兵庫県庁離れ加速 17年ぶり自主退職4割増、他自治体に転職も
https://www.sankei.com/article/20250524-MK725EPRPZMYXNTWSVTEVXQI3Y/
2025-05-25 12:47:56
>自己都合で同県を退職した元職員の一人は「知事の議会答弁や会見での発言を聞いていて愛想が尽きた」と率直に語った。
>もっとも、知事部局の職員数は4月1日現在で約6千人。自主的に退職した人が100人を超えたとはいえ、全体の1割に満たず、また転職者の心理に文書問題がどれほど影響したかも正確には分からない。ワークライフバランスを重視し、子育て政策に力を入れる斎藤氏について「若手職員には受けがいい」という評価もある。
・関連https://gnews.jp/20250409_220912
・誰の評価だよ自称だろ。ワークライフバランスを重視している人が何で土日深夜SNS返信を強制しますかね? >「若手職員には受けがいい」という評価もある。
・新陳代謝が進んでいいんでね。
・県庁で表沙汰にされるとマズい不祥事を斎藤知事が見つけて粛清を受けそうな連中が、斎藤知事を排除しそこねて、都合が悪くなったので逃走する事にした、って状況にしか見えないんですが
・#4 陰謀論に走るしかないのは悲しいね…まず、その「表沙汰にされるとマズい不祥事」を示さないと…
・個人情報保護法違反を問われちゃうから無理なんじゃね?斎藤元彦なら守ってくれるかもしれんけどw自分以外は守らんと思うぞ
・#4 ゆんゆんコメントにマジレスするけれど、通報者探しをしていなかったら、兵庫県について何一つ全国的な話題になっていなかったと思うよ。優勝パレードの補助金疑惑等も、もともと県議などが追求していたわけだし。
・#4 記事には『賛否の渦中にほうり込まれた形の現場の複数の職員からは「的外れな暴言や叱責の言葉に気持ちが萎える」「仕事に誇りが持てなくなった」といった声が聞かれた』と、まともな職員であっても辞める理由が記述されています。 記事を読んでから書き込みましょう。
・#4 仮に「表沙汰にされるとマズい不祥事」があるとして、未だに表沙汰になってないんだけど、これを論理的に考えると斎藤さんもそっち側に取り込まれたことになるんだよね…
・#9 渡瀬元県民局長が処分された職務専念義務違反は、斎藤知事就任時点では表沙汰になっていませんでしたが存在はしていました。 「表沙汰にされるとマズい不祥事」が存在することと、確認されていることは別です。 どこを論理的に考えたら、取り込まれたことになるのですか?
・毎日新聞だと「兵庫県職員の自己都合退職、100人超 文書問題で「風当たりきつく」?」https://news.yahoo.co.jp/articles/2e8dbef7f72ac66adba7749799f8080570ea4112産経は随分と扇情的なタイトル付けだね
・ハメ撮り漏洩は公的通報じゃない、と。で、このハメ撮りが犯罪かどうかは捜査しないのかい? https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250513/k10014804281000.html立花孝志氏は、13日午後、兵庫県庁で記者会見し「私に情報を伝えたのは県職員だ。『県民に知ってほしい』として、情報提供したということだ」
・#12 立花信者
・もうヒョーゴはどうでもいいかな 日本じゃないし
・補助金パレードも第三者委員会の調査では真実性無かったんじゃ無かったっけ?
・#15 嘘吐き / >外形的にみて疑念を抱かれる原因になったことは指摘せざるを得ない。
・#15 全然違う。斎藤知事の違法性を問うのは難しいというだけ。第三者委員会も真実相当性は認めてる>23年11月のプロ野球の優勝パレードの寄付集めと金融機関向け補助金の増額を巡る疑惑は、時期が近接していたため「『見返り』との疑念を持たれてもやむ得ない状況だった。(告発文書は)真実相当性が認められる」と判断したhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF17AVI0X10C25A3000000/
・#15 真実性が何を指すのかわかりませんが『本件パレードの協賛金と本件補助金との間に「キックバック」や「見返り」の関係は認められなかった。』との記述はあります。
・真実性と真実相当性を一緒にしている奴いるよね。
・ごめんね、真実性が否定されても斎藤さんの対応の成否になにも影響しないから真実相当性と勝手に読み替えちゃった。
・真実相当性はアリ、真実性は不明(否定はされていない) ちなみに告発はされているので、別途警察が捜査するかもね、の状態>野球優勝パレード疑惑の告発受理 兵庫県警、知事らへの背任容疑でhttps://www.asahi.com/articles/AST1P30W9T1PPIHB004M.html
・仮にこの話に進展があるとしたら司法レベルでの動きしかないのでこのニュースの投稿者はよっぽど特殊な思い入れがあるんやろうね。