自動ニュース作成G
「aiko攻めすぎだろ」アポカリプスホテルのOP『skirt』は音作りのクセが強すぎて気持ち悪いのに心地よく感じる→その正体を菊地成孔さんが詳しく解説してくれた
https://togetter.com/li/2554411
2025-05-24 04:21:54
>・サビでキーに回帰するけど、特にBメロは意図的に1/4〜1/2のピッチズラしを入れる表現だと思います。(構成音に合致があれば進められる的な解釈)ご本人がこれに合わせて歌っているか、録ってからスライドさせてるかは不明ですが、表現としてはブルージーというかチョイ悪な進行ですね!
>・ 生はもっと凄いです。是非聴いてください🥹
◇
↑YouTubeリンクあり。あえて半音ずらして不安定に聞こえるメロディを生で歌ってるのすげえ
・音楽も美術も新作は不協和音くらいしか残っていない
・最終盤で、せっかくステップ踏んでるのにスカートのすそから足先がフレームから外れてるのは意図的なのかなぁ。もったいないと思った。
・#2 https://www.tiktok.com/@_luna_0103_tiktok_/video/7500195475627330824代わりにこれでも見ながらそのうち足元が見えるの出てくるのを期待して待ってよう。
・この曲だけならともかく、この人はどの曲もフラットぎみだろ。音痴と言う訳ではないと思うが、音程を保つのが苦手なのかと思っていたが。「音程とるぞ!」と一生懸命な感じなたどたどしさが放っておけない感じ。聞くと疲れる。
・自分のような凡人には「下手になったのかな」としか感じなかったし、これを見ても聞き直す気にはならなかった
・いわれてみればブルースハープのベンドの技法かもな。ハーモニカね。
・音楽理論に詳しくない、調子が変というのもなんとなくしかわからないがよくあるということはわかる。特にaikoだったらベストにクセある普通のいい曲じゃない?が限度
・素人的にはすごい不快
・アニメのOPとして考えるなら物語の不穏さと相俟って効果的だが・・・
・80年代アイドルでよくあったよ。半音の半音へのポルタメントとか(笑。懐古主義だな。歴史は繰り返す
・#10 80年代アイドルのは違うだろw
・#3 「スカート」だからスカートのヒラヒラ感とか揺れ感の見せ場だし、ダンスだからステップ踏んでる所もそう思った。踊ってくるくる回ってる所はCGだから複数の制約もあるのだろうけど、「もうちょっと。惜しいな。もったいない。」と思ってしまった。ありがとう。期待して見るよ。
・#3 ムチムチゆっさゆっさたまらん
・aikoさんも反応してた>今日X見たら凄く嬉しい事になってる!「skirt」作って良かった…ありがとうございます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*https://x.com/aiko_dochibi/status/1925842145623121998?s=46