自動ニュース作成G
「マールアラーゴ合意」とは何か、ドルへの影響は-QuickTake
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-27/SS8UW9T0AFB400
2025-05-24 01:03:01
最近の臆測の一つに、米財務省が100年後が満期のゼロクーポン債を発行するというアイデアがある。
米国が安全保障を担保する見返りとして、同盟国はこの100年債の購入を義務付けられる。
玉木国民代表、超長期米国債の買い入れ提案もあり得る
◇
・ヤクザのみかじめ料まんまじゃねーか
・今でも日本が保有する米国債も超長期だろ実質的に売らないんだから、米国の借金を永遠に保証している様なもの。貯蓄しないキリギリス米国民が悪い。
・#2 日本の貯蓄率はアメリカより低い。https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=1930 「2016年の調査で日本より貯蓄率が低いのは、G7の中ではイギリス-1.11%だけ。ドイツ9.69%、フランス8.16%、アメリカ5.04%、カナダ3.28%、イタリア3.09%(日本は2.56%)」とは言え国の話をしているのか。でもGDP比では日本の借金の方が多いし。
・何時の間にそんなキリギリス日本になったんだよw脳味噌1990年のまま貯蓄してたぜ >日本の貯蓄率はアメリカより低い
・#3 それ、貯蓄率の推移の話してない?だとしたら、元々高い日本がさらに増えないでしょ。まぁ世代間対立があって若者が貯蓄出来てない世代が多いのはそうだろうけど、アメリカより低いってのは無いでしょ