自動ニュース作成G
原作者不在のまま…『ヴァンガードプリンセス』の正当な著作権者をeigoMANGAが自称―日本の裁定制度を根拠に?文化庁も困惑の色「著作権を申請者に移転させる制度ではない」
https://www.gamespark.jp/article/2025/05/21/152852.html
2025-05-22 16:25:19
> 2012年10月、eigoMANGAが本作を原作に英語対応の『Vanguard Princess』を販売開始。同社は原作者スゲノ氏に利益を分配している旨などを説明していましたが、明確に許可を得ている証拠は無く、その他にも様々な疑惑が生じていた状況です。
> 2024年5月にはeigoMANGAが『ヴァンガードプリンセス』著作権者の連絡先の関する情報を募集し、同社がスゲノ氏とコンタクトを取れない立場にあることが察せられたものの、今回、SNSなどでの発表を通じて日本と米国における「唯一の正当な権利者およびライセンサー」を自称しました。
◆
2014-01-25 フリー格闘ゲーム「ヴァンガードプリンセス」がSteam Greenlight通過 ウソみたいだろ、ツクール製なんだぜ、これ……
・権利主張しているところが胡散臭すぎる、本当の権利者と連絡が取れないのに権利移せないだろ
・日本だと、著作権の移転は法律上できなかったと思うが。
・#2 著作者人格権は譲渡できないけど財産権(狭義の著作権)の方は譲渡できる。
・また中国?
・昔個人HPで公開されていた小説、丸ごと保存しているけれど通常の使用料額に相当する補償金を供託することにより,適法に利用することができる制度利用したりできるのかなあ
・元はeigoMANGA対exA-Arcadiaて事なのか…。 https://www.gamespark.jp/article/2024/07/28/143626.html