自動ニュース作成G
「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/20/news087.html
2025-05-21 04:09:32
>使えなくなるサービスはPayPay、au PAY、d払い、メルペイ。ダイエーに加え、「グルメシティ」などダイエー社が運営する別スーパーでも同様に決済方法を変更する。
>イオンは2015年にダイエー社を完全子会社化。これに伴い、ダイエー社はスーパーのレジシステムもイオンと同一のものに移行していったが、顧客の利便性を考慮し決済方法はそろえていなかったという。しかし方針を改め、一部を除きコード決済をAEON Payに一本化していたスーパー「イオンスタイル」などと支払い方法を統一する。
・PayPayはCMで「私達はお店の味方です」って言いながら手数料上げたようなアコギな連中だしな
・それは別にアコギじゃないが、電子決済を採用しても売上は変わらず利益だけ食われてたし、利益がグループ内を回るなら尚更ユーザーに変更を強いた方が未来が明るい。
・冬場に行ったスキー場の食堂なんかだとpaypayか現金でって所が多かったなけど、機器導入費が安かったりするんだろうか。
・paypayはバーコード貼っておくだけで済んだらするしね
・ダイエーってジャスコの傘下なのかhttps://gnews.jp/20130724_220352。近場にダイエー無いからしらんかった。ローソンはどうなるんだろう。
・#2 公に言ってる事と実際やってる事が真逆なのはアコギではないと?
・手数料下げます!って言って上げたん?そりゃ阿漕ね。
・「おい!俺らはお前の味方だ。だからみかじめ料を上げたからな!」
・#7 それはどこ情報?>手数料下げます!って言って上げた
・#9俺に聞くな。日本語が通じるだろうから#6に聞け。
・手数料下げますって言い出したのは#7だね。つーかPayPay手数料騒動知らないのに口出したんだな。目の前の箱か板でちょっとくらい調べましょう
・#11 お前が言い出したんだろ。頭悪すぎなのは発言でわかるが、日本語だけても学び正してこい。
・#12 いつもの人さん、「手数料下げます!って言って上げた」なんて誰も言ってない。読解力に相当難ありですよ。
・#12 ほう(笑) どの発言のことかな?引用してみて
・「言ってる事の真逆」「実際にやってる事の真逆」の双方、自身の発言に絡めて具体的に挙げろよ。普通の商活動の上の事や戦略を阿漕だって言う為に、印象操作をしようとしてるから矛盾が生じるんだよ。#13 いつも読み違いしてるウザ絡みASDは首突っ込んてこないでな。
・#15 いつもの人さんはおそらく「私達はお店の味方です」を見て『手数料下げます』に脳内変換してしまったのだろうけど、PayPayが加盟店へのメリットとして宣伝していたのは集客効果や売上増加であって、手数料下げますでは無いっすよ。
・#16 聞かれてるのはお前じゃないだろ?理解できてないのに、くっそ浅い思い込みで理解できてるつもりにして誤謬を広めんでくれ。
・#17 書いてる本人が否定しているのだから100%お前の誤読じゃん。#11のコメント読み直してみろよ
・#16 にしても指摘されてその程度かよ。頭悪いのは知ってたが、滅茶苦茶浅い所にいるな。#18 本人が否定してる、じゃなくて「オカシイ事じゃないよ、悪く言うなよ」ってコチラが皮肉込みで指摘してるの。オマエ話が通じないから、もう出てこないでくれる?
・#19 俺が投稿したニュースのコメント欄でお前が頓珍漢な事を書いているんだけど自覚してる?お願いだからミュートしてくれよ
・「このニュースオレサマの!オマエ気に入らないから消えろ!」ほいほい。オマエが絡んで来たんだろうに。言葉が通じず相手が吐く言葉中身がなくて、その上自己肯定MAX。ウェブの反対側に小学生が居るならまだしも、いるのは耄碌爺が小さな成果を誇りにイキり散らからしてるって考えると萎えるな。
・#21 お前が先に『いつも読み違いしてるウザ絡みASDは首突っ込んてこないでな』『オマエ話が通じないから、もう出てこないでくれる?』と書いたから自衛手段を提案しただけだよ。時系列も理解できなくなったのかな
・#1「お店の味方ですって言って上げたのはアコギだ ⇒ #2 別にアコギじゃないだろ ⇒ #6 「真逆の事言ってるのにアコギではないと?」 #7 (一例として)手数料下げたとでも言ったんならアコギだけどそうじゃないだろ?」 という流れですよね。 文脈読んだら #7 は一例として出しただけなのは分かるかと
・個人的にはPayPayは赤字垂れ流しながら広めた後に,このままだと慈善事業になるので利益を出せるように値上げをしたというだけで企業としては普通の対応だと感じてます。 それに対して手数料分の価値がないと判断して撤退するのも営利企業として当然の判断なので,それぞれが当たり前の事をしてるだけという印象ですね。
・中国が政府としてどれだけ関与してたか、は気になるね。PayPayの情報は中国政府の情報なんで、日本国民の資産情報とかがどれぐらい抜かれたかが気になるところ
・思い込み激しくて自分の間違いも認められず自己正当化する為に発狂モード。俺は悪くない、悪いのは俺以外って典型ですね。そんな身勝手な他責主義思考だから友人も出来ないし終わってる人生送る事になるんですよ
・ephoyuは「手数料下げます」と言ったという事実のない内容を仮定して批判を展開し、誤解を元に議論を進めていた。悪いのは#7
・ephoyu ここ以外でも同じように相手攻撃して反撃されて逆上しまくってて笑った。そこら中でみんなに同じ事言われてる毎日なら、それは完全にお前さんの人間性に大きな問題があるからだよ(笑)