自動ニュース作成G
相次ぐ証券口座乗っ取り 被害者のパソコン解析で分かったこと
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250520/k10014808601000.html
2025-05-20 21:30:23
>取材班では、被害者の60代の女性が勝手に購入されていた3社の中国企業の株の値動きと取り引き量を分析。すると、いずれも数時間の極めて短い時間の間に価格が上昇し、すぐに下落していた。何者かが株価が上昇したタイミングで、すぐに株を大量に売却したことが伺えた。
>証券会社では犯罪グループの目的は株価操縦で、もともと保有していた銘柄の株価をつり上げて、高値で売却して利益を得ているとみている。株を購入されていた3つの中国企業に電話やメッセージで取材を行い、大量に株を売却した関係者が分からないかなど取材したが、企業からの回答は「無関係で分からない」「知らない」などで、手がかりは何も得られなかった。
・詐欺メール、ウチは1日に500ぐらいは届くな。送信元偽装しているの以外はほぼスパムフォルダに入るけど。
・ヤフーメールはスパムが多い。ほぼ使ってないのに。Gmailは少ない。https://haveibeenpwned.com/で過去の流出が確認できるらしい。ギガジンで知った
・Gmailの場合、サンドボックスで排除してから個々のボックスに渡してるんじゃないかなって気がする。
・Gmailはmsnより使い難いので…
・売却してるのが犯人グループだろ、さっさと逮捕すりゃいいのに
・#5 中国での捜査権がない。中国や向こうの証券会社が協力的ではない。森に紛れてる葉っぱを見つけるのが困難すぎる。