自動ニュース作成G
「コスプレで万博に行くなんてモラルがない」と批判殺到…“万博コスプレ”で炎上した女性が明かす、コスプレ姿で万博を訪れた“本当の理由”
https://bunshun.jp/articles/-/78863?page=1
2025-05-18 17:45:40
>――現場の反応は好意的だったんですね。当初はXでも鹿乃さんのコスプレに好意的な反応が多かった印象ですが、どこから流れは変わったのでしょうか。
>鹿乃 Xに「愚痴アカウント」という批判を専門にするアカウントがあるんですが、その中でもコスプレ専門のアカウントに目をつけられたのが、批判が広がる最初のきっかけだったと思います。
>批判で多かったのは「コスプレで万博に行くなんてモラルがない」というものでした。万博の公式サイトに「持込禁止物に該当しないものであれば、装着しての入場は可能です」と書かれているんですけど、批判側は「更衣室やロッカーがない=暗にコスプレは歓迎されていない。可能と言われたからといってどこでもコスプレするなんてモラルや倫理観に欠けている」「私たちが苦労して築いてきたルールを破るな」という主張でした。
・もともとコイツのアンチが多くてコスプレ批判に派生した印象だけど
・会場内でコス大会すればいい
・コスプレは権利関係除けば(肌の露出等の)服装の問題でしかないはず。更衣室なんか関係無い。
・日本の民族衣装だぞ
・まぁ一昔前は「コスプレ姿のまま往来を彷徨くのは止めよう」とか言われてたからな。
・あの人は業界ゴロだから…。
・いちいちうっせーわ、他人がどうあれ実害なければ不干渉しとけ
・過干渉の癖に、エロコスを本人の自由として恣意的に、自主的に抑えようとしてない時点で世間の目を杓子定規に狭く採ってるだけだろってのが。エロコスが写真だけでも少しでも外に出る事を許す時点で、世間の奇異なものを見る目と断絶は継続されるわ。
・腐女子の嫉妬は醜いのを再確認させられたわ
・コスプレマナー教師はマスク警察並みに有害だな。
・際どいラインですよねディズニーとか、USJに無関係のコスプレで参加したりとかする人もいるので
・https://www.google.com/search?q=%E8%A3%95%E6%9C%A8%E5%A5%88%E6%B1%9F%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0 1993年の裕木奈江バッシングから何も変わっていない
・時代が変わっているのは事実だろ。かつては確かにコスプレ露出がタブーという時代もあった。でも一般人が便乗してビジネス化した時点で変わった。とは言え古参勢はいつ掌返されるか分からないから慎重になる。そういう衝突が起きる時期に至ったんだろ。
・異端審問は娯楽として楽しいからね。仕方ないね。
・#14 ゲスい野次馬は周りでそう囃し立てるよね。
・どの分野でもそうだが、疎まれもしていた事柄を先人が少しずつ切り開いて少しずつ受け入れられるようにしてきたのに、バカ騒ぎしてそれを台無しにしうることをまるで理解してない。 それが因襲村ってのなら、先人を微塵もリスペクトしていないバカ騒ぎの言だ。
・京王線ジョーカー事件 https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-59286633 https://gnews.jp/20211031_204030
・電車にコスプレして乗ってはいけないってルールはないが周囲から浮いているコスプレ人間がいたとして、そいつがキチガイでない保証はない。
・勿論、普通の格好様子の人間が通り魔や重大事件を起こす例はいくつもあるが。
・訂正、因襲村→因習村。 少なくとも異常だの疑念だのを抱かせない程度にはお行儀よくしてないと。
・コスプレ界のランクだのヒエラルキーは知らんが、えなこ氏はプロ感あり。(成り上がるまでの経緯は知らん)
・コスプレの是非と別の問題が今回の事で表に出てきたからややこしくなってんだよな。コスプレだけの話なら公式が問題では無いとした時点で難癖付けた方が謝罪してれば終わりだった。
・犯罪でもない限りこういう場合因縁つけられた方はしばらくネットから離れてればそのうち鎮火するから放置が正解、ネットの言い合いで相手を説得なんて事はできないし、相手は無限に湧いてくる
・言いがかりは無視が正解だよなあ
・こういう怨念で発電できればエネルギー問題も解決なのに。
・この人自身がレスバ大好きだから余計に延焼してる感。同じ穴のムジナ
・#26 言い返すのは火に油だと自分も思うけれど、個人を中傷している人たちと同じレベルとは思えないわ。
・もう「コスプレはゲットーの中でだけ許される」みたいな法で作れば良いじゃない。
・この人の場合、マルシルの人なんて副アカ作って活動してる時点で、「コスプレが好き」ってよりも承認欲求や商売っ気が透けて見えるから叩かれてるのではないか?
・更衣室やロッカーが無い地方の遊園地やイベントテーマパークで普通にコスプレーヤーが闊歩してるのに何言ってるん?よ。駄目な所は入り口に駄目と書いてるし、大抵は立派な事に事前に問い合わせてる。ディズニーではディズニーのコスプレが前提だが、エロコス以外は大抵行き過ぎでもない、既に行われ受け入れられてる。今回は自分で自分の首を絞めにかかり始めてる。
・#29コスプレイヤーに承認欲求がない奴いるんか?
・アムラー、シノラー、カハラーは許されてたんだから、要は陰キャは裏道を下向いて歩けって事だろ。
・そやね、そいつらもコスプレやよな。
・アムラーが安室奈美恵本人を名乗って自作CD売ってたら怒られると思うよ。
・コスプレイヤーはそれをやってないので…
・要するにコスプレが問題じゃなくてアニメ・ゲームが穢多非人扱いされていただけなんだよね。今はもうそれすら遠い昔よ。作品によるけどな。
・#35この人はそれやってたから…
・空気読めないバカ
・#37このコスプレイヤー九井諒子名でダンジョン飯の海賊版でも売ってたん?>それやってた
・「がんばって鎖を細くしてきたんだから、おまえも鎖でつながれろ」
・意匠権とか出てくるなら別だがコスプレに対して著作権なんか主張出来るのか…?
・#39版権・著作権問題なら出版社なりアニメ制作会社なりが動くからコスプレ村が村内の因習でレイヤー叩く必要は全くないんだよな。#37の「それやってた」が何の事かわからないけど。
・コスプレが既に日常の一部になっているなら、コイツの一連の行動や発言は何か意義があったのか?馬鹿がつけ上がる土壌になったり、コスプレ界隈面倒くさ距離置きたいって評価を生んだだけのような
・#41 他人の褌を使って儲けようとすると不正競争防止法違反を根拠に訴えられるが、鹿乃つのは自分のコスプレ姿を写真やアクリルスタンドにして売ってただけらしいので。これで制裁や賠償請求は無理筋。
・なんだ「パロディAV許せない」みたいなもんか。『マゾの宅急便』や『オッパイダーマン』みたいな。
・開催の危機があったコミケを守るためのルールを絶対視して、とにかく客に来てほしい万博にまで適用しちゃってるんだろうなぁ。
・古の因習をぶち壊した結果、これからどんな怪物が出てくるのかワクワクするね!
・違法じゃないから問題無いという意識は行き過ぎると撮り鉄みたいになるんだよねぇ。
・#47もう「法より自分のお気持ちの方が上」という怪物がいるからこうなってるんじゃ…。
・今更だが、「本当の理由」って後付けだろ?
・#47 「法より」じゃなくて「一般人の気持ちより」自分の気持ちの怪物じゃないですかね。 #48そう思うよねー。
・その「一般人の気持ち」代弁した気になってる連中が批判してるんでしょ。
・そもそも万博運営側がコスプレやっていいと言ってるんだから一般人が嫌がって離れた許可出した万博側の責任。そもそも許可得てない撮り鉄を持ち出すのは筋違い。
・電車の写真撮影って許可制なんか?
・#52 一般人の気持ちを考慮しながらやってきたのが受け入れられるまでの人たちなんだな。
・「自分も我慢したんだから、お前も我慢しろ」という昭和な心理は、運動部やブラックな職場やママ友グループなどのタコつぼで発生しやすい。一部宗教は積極的に取り入れている。
・周りに理解してもらう事を我慢ととらえると、違法な事はしてないと主張する暴走してる一部の撮り鉄みたいになる。新しい古いとかの話ではなく、如何に無関心な人に拒否されないでいられるか考え続けると言う話。
・#54許可得てやってれば問題にはならないんじゃないか?
・#57無関心な一般人が拒否したって話は聞かないけど、そんな事実があったの?
・撮り鉄は無許可で不法侵入とかしてるじゃないか。鉄道会社にちゃんと許可取って指示された場所で撮影すれば撮り鉄も問題ないと思うが。
・立ち位置関係なく、ここでコメントしてるのは皆一般人じゃないのか?#それとも59はコスプレイヤー?
・成人式でキチガイみたいな法被を着るラリパッパだよね。
・https://blog.broadcreation.com/memo/103119.htmlこういう警官やライフセイバーも困惑してる水着を着てるのもそういうのの一種だね。
・今回のコスプレは水着でも成人式みたいに許可なく変な格好してる訳でもない。
・水着のも成人式のも許可なくその格好しているわけじゃないよ。
・え、今回のコスプレみたいに問い合わせして許可取ってるのあいつら?
・コスプレはいちいち許可取ってないだろ。可否の確認しただけで。
・成人式の方の連中も確認してたん?#65は許可なくやってるわけじゃないと言ってたけど。
・なんで水着のも成人式のもいちいち確認取らなきゃいけないの? 確認取るのと許可を得るのは別でしょう。それとも万博は入場する度やコスプレ衣装変える度に許可を得てやってるの?
・成人式 https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/253/jidoseisyonen-seijinsikishitsumon.html >Q10:どのような服装で参加すればいいですか?服装の指定はありません。平服でお越しください。